かわいくなろう。きれいになろう。資格を取ろう。

ビューティー資格ナビ> 美容師ガイド

美容師になるには?資格の取れる学校の料金を一覧比較

  • 髪のケアを通じてお客様を美しくする国家資格! 美容師
  • 料金を一覧で比較 資料請求無料

※表示の最安講座・最短期間はこのサイトで紹介している一例であり、地域・コースによって差があります。
※タイミングにより最安講座の募集が終了している場合があります。

美容師とは? 美容師の資格について

美容師とは、お客様にカットやパーマ・カラー・メイクなどを行って、容姿を美しくする人のことを言います。

美容師の資格は美容系唯一の国家資格で、
美容師として働くには美容師免許が必要です。

美容師の仕事は人々の暮らしに必要な仕事で、資格を一度取得すれば離職しても復職しやすいため根強い人気を誇っています。

美容師は、どんな場所で働くことができるのでしょうか。

美容師の職場・活躍の場

美容師は美容室(サロン)だけでなく、さまざまな場所で活躍することができます。

美容師の職場
  • 美容室(サロン)
  • ヘアメイクサロン
  • ビューティーサロン
  • エステサロン
  • ネイルサロン
  • アイサロン(アイラッシュサロン)
  • 結婚式場
  • ホテル
  • 撮影現場
  • フォトスタジオなど

現代の人々は美しくなることに対する意識が高くなり、髪の毛に変化を与えるだけでなく、体型や肌の状態、爪やまつ毛など細部にわたって、メンテナンスをするようになりました。

特にマスクをつけていても、美しく見せられるまつ毛や眉毛に対する美への要求は高まっており、
まつ毛のボリュームを増やしたり、まつ毛をカールしたりするアイリストや、眉毛の形を整えたりするアイブロウリスト人気のある職業です。
これらの職業に就くには、美容師免許が必要です。

それでは美容師になるには、どうしたら良いのでしょうか。

美容師になるには 通信でも資格は取得できる?

美容師になるには高校を卒業した後、厚生労働大臣の指定した美容師養成施設で必要な学科・実習を修了し、美容師試験に合格する必要があります。

みなさんは美容師の資格を取得するためには、必ず全日制の昼間の専門学校に通学しなければならないと思っていませんか?
実は、忙しい社会人や学生のために、こんなコースがあります!

  • 必要最低限のスクーリングで済む3年制の通信教育コース
  • 授業は夜間のみの夜間コース


これなら、自分のライフスタイルに合わせて夢を実現できそうですね。
ここでは美容師の学校、3タイプについてご紹介します。

専門学校(昼間) 専門学校(夜間) 通信課程
修了年数 2年間 2年間 3年間
学費
(修了まで)
約200万円程度~ 約150万円程度~ 約70万円程度~
メリット 国家試験対策・他領域の分野のスキルを学べる。学校行事あり。 国家試験対策中心の授業内容。仕事と両立できる。 必要最低限のスクーリングで済む。学費が安い。

美容師専門学校の学費は、専門学校により異なります。
奨学金制度などを利用すると、もっと安く学べる場合もありますので、気になる専門学校があったら要チェックです!

その1 専門学校(昼間部)に通う

高校卒業後、美容師を目指す人が進学する場として圧倒的に多いのは、昼間部の専門学校です。2年をかけて、学科や実技を学んでいきます。
学費は約200万円程度~と他の学び方に比べやや高めですが、国家試験対策の他、メイクやネイル、エステなど他領域を学び、資格を取得することも可能です。
自分たちで企画するヘアショーなどの学校行事を行う専門学校も多いので、学生生活を楽しむことができます。
また放課後に国家試験対策の補講などを行ってくれる専門学校もあるので、じっくりと時間をかけて学べることが特徴です。

その2 専門学校(夜間部)に通う

美容師専門学校の中には、夜間部を用意している学校があります。
時間を有効に使いながら知識や技術を身につけたい人や、働きながら資格を取得したい人にとっては、うってつけの通学スタイルです
通学期間は昼間部と変わりませんので、「とにかく美容師の免許を取得したい」「学費を抑えて通いたい」そんな人におすすめです。

その3 通信課程の専門学校に通う

「リーズナブルに美容師免許を取得したい!」そんなあなたには、通信講座がおすすめです。
通信課程の基本は、教材を使った自宅学習です。自宅で課題に取り組み、課題を専門学校に提出します。スクーリングは仕事が休みの日、または長期休暇などにあるので、働きながらでも資格を取得することが可能です。
通信課程で学ぶ人は、美容室で働きながら学ぶ人もいますし、まったく別の仕事に就きながら学ぶ人もいます。
資格の取得までは時間がかかりますが、学費は昼間部や夜間部に比べ、断然負担が少ないのが特徴です。

美容師の年収 美容師っていつまで働けるの?

近年は性別や年代を問わず容姿を整えたり、美しくしたりする美容のニーズが高まっています。
美容師の仕事は髪の毛のカットやパーマをするだけでなく、ネイル、まつげエクステ、エステ、メンズエステなど多岐にわたります。

そんなニーズの高い美容師ですが、年収はどの程度なのでしょうか。
厚生労働省から発表された2021年の「賃金構造基本統計調査」によると、2020年の理美容師の平均年収は3,298,000円で、前年より184,000円上回りました
職種別所定内給与額も理美容師は245,300円で、前年より12,000円ほど上昇しています。
パートの場合、平均の時給は1,242円。月の半分程度出勤し、1日6時間程度働くママさん美容師も増えているようです。

働き方の豊富な美容師ですが、その仕事はコロナ禍となっても日常生活に必要な業種ととらえられており、コンスタントな収入を得ることが可能です。

美容師は女性が多いため、美容業界でも働き方改革が進んでいます。スキルのある美容師が出産や育児で離職しなくてもすむように、育児や子育て中は時短制度を導入するなど、長く働き続けられる制度を取り入れている会社も見受けられます。
最近は大人のための美容室と称して、40代以上のベテランスタイリストを集めた美容室もオープンしており、美容師として長く働き続けることができる環境も整いつつあります。

参考:令和2年賃金構造基本統計調査 結果の概況 厚生労働省
:労働統計要覧 厚生労働省

美容師の国家試験について 日程は?

美容師の国家試験は実技試験と学科試験の両方を受験し、合格する必要があります
試験は毎年2月(実技)・3月(学科)と、8月(実技)9月(学科)に行われています。
どちらの試験も日頃の学習・練習の積み重ねが問われる内容で、慌てず実力を発揮できれば、じゅうぶん合格点に届く難易度となっています。
特に2月に実施される国家試験は、昼間部や夜間部の専門学校生が多く受験するので、8月の国家試験に比べて合格率が高くなっています。

美容師国家試験について詳細
合格率 2021年2月:85.6%
2020年8月:61.7%
受験資格
  1. 美容師法に基づく厚生労働大臣または都道府県知事の指定した美容師養成施設に平成10年4月1日以降に入所し、所定の課程を修めた人
  2. 美容師法に基づく厚生労働大臣または都道府県知事の指定した美容師養成施設に平成10年3月31日以前に入所し、所定の課程を修めたあと、平成14年3月31日までに1年以上の実地習練を行った人
試験内容 実技:
  • 第1課題:カッティング
  • 第2課題:ワインディングまたはオールウェーブ
筆記:
  • 関係法法規・制度(関係法規・制度・運営管理)
  • 衛生管理(公衆衛生、環境衛生、感染症、衛生管理技術(消毒法))
  • 保健(人体の構造及び機能、皮膚科学)
  • 香粧品化学(従来の理・美容の物理化学のうちの香粧品化学)
  • 文化論及び美容技術理論(美容技術理論・文化論)
合格基準 実技試験:
次の(1)及び(2)の両方の条件を満たしている場合を合格とする

(1)衛生上の取扱試験
減点が20点以下であること

(2)基礎的技術試験
1)および2)の両方の条件を満たしていること
1)第1課題 カッティングの減点が30点以下であること
2)第2課題 オールウェーブセッティングの減点が30点以下であること

筆記試験:
(1)新試験:55問中60%以上の正答率であること
・関係法規・制度及び運営管理、公衆衛生・環境衛生、感染症、衛生管理技術、人体の構造及び機能、皮膚科学、香粧品化学、文化論及び美容技術理論のいずれの課目においても無得点がないこと

(2)旧試験:50問中60%以上の正答率であること
・関係法規・制度、公衆衛生・環境衛生、感染症、衛生管理技術、人体の構造及び機能、皮膚科学、美容の物理・化学、美容技術理論のいずれの課目においても無得点が無いこと

※第43回の合格基準より
受験申し込み
  • 受験願書及び受験案内は試験日の約3カ月前~配布
  • 受験願書や提出書類は締切日までに郵送
試験日程 年2回実施
受験料 実技試験及び筆記試験:25,000円
実技試験のみ受験:12,500円
筆記試験のみ受験:12,500円
問合せ先 公益財団法人理容師美容師試験研修センター
〒135-8507
東京都江東区有明3-7-26 有明フロンティアビル B棟9F

美容師の国家試験は試験に合格しただけでは、免許を取得することはできません。
試験合格後に本籍地の分かる戸籍抄(謄)本や住民票、精神機能の障害に関する医師の診断書、収入印紙、交付手数料の利用明細書などを、公益財団法人 理容師美容師試験研修センターの新規免許申請係まで郵送する必要があります。

なお美容師の国家試験は、実技試験・筆記試験ともに合格する必要がありますが、万が一どちらかだけ不合格だった場合は、その次の開催される試験でのみ、合格だった試験が免除される制度を採用しています。

試験自体は年に2回ありますので、チャレンジしやすい国家試験と言えるでしょう。

誰よりも早く、一人前の美容師として活躍したいなら!

アンチエイジングを目指す40代の女性や、オシャレに関心のある20代の男性など……今、美容室を訪れるクライアントのニーズは、一段と幅広く変わりつつあります。
これらに柔軟に対応できる力は常に学ぶ気持ちを持ち、経験を積んで修得していくほかはありません。
だからこそ、専門学校で知識や技術を学んだ人たちが、今日も全国の美容室で活躍しているのです。

資格を取得すれば、生涯活躍できる美容師! 国家資格の取得を目指して、まずはスクールの資料を取り寄せてみてはいかがでしょうか
「手に職をつけたくなった人」や、「正社員にステップアップしたい人」など、今からでも決して遅くありません。

あなたも働きながら国家資格を取得してみませんか?

社会人の方、子育て中の方、育児が一段落した方など、今からでもじゅうぶん間に合います。
資料はいくつ請求しても無料です。

自分にぴったりの美容スクールを選ぶには資料が必要な5つの理由
自分にぴったりの美容スクールを選ぶには資料が必要な5つの理由自分にぴったりの美容スクールを選ぶには資料が必要な5つの理由
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

美容師ガイド

新着記事

掲載スクール一覧