かわいくなろう。きれいになろう。資格を取ろう。

ビューティー資格ナビ> ヘアメイクガイド

全国のヘアメイクスクールを一覧比較

  • 美容師・着付け・ブライダル業界・テレビ業界など、活躍の場が多数! ヘアメイク
  • 料金を一覧で比較 資料請求無料

料金を一覧で比較 資料請求無料

※表示の最安講座・最短期間はこのサイトで紹介している一例であり、地域・コースによって差があります。
※タイミングにより最安講座の募集が終了している場合があります。

ヘアメイクアーティストとは?

ヘアメイクアーティストとは、モデルの顔や髪の毛をシチュエーション(目的)に合わせて、クライアントの要望通り施術する人のことです。
目的によって一緒に仕事をする職種は変わりますが、着付師・スタイリスト・フォトグラファー・プランナーなど、さまざまな職種の人たちと連携して、クライアントの目的達成のためにメイクやヘアスタイリングを行います。

ヘアメイクアーティストになれば、広告や雑誌のモデル、舞台や映画の出演者のヘアメイクを担当できる可能性もでてきます。仕事そのものが華やかで、モデルやタレントと接することにもなるので、若い女性を中心に人気のある職業です。
ヘアメイクアーティストはフリーとして活動したり、ヘアメイク事務所やサロンに所属したりして業務を行っています。
一般的にはどんな仕事をしているのでしょうか。

ヘアメイクアーティストの仕事内容 一日の流れは?

ヘアメイクアーティストの仕事は、フリーのヘアメイクアーティストと所属先があるヘアメイクアーティストとで少し違いがあります

ヘアメイクアーティストの仕事内容

所属先のあるヘアメイクアーティストの主な仕事内容
  • ヘアセット・ヘアアレンジ・ヘアスタイリング
  • メイクアップ
  • 花嫁の介添など補佐的業務
  • 所属先の事務的業務
フリーのヘアメイクアーティストの主な仕事内容
  • ヘアセット・ヘアアレンジ・ヘアスタイリング
  • メイクアップ
  • 請求書作成などの事務的業務
  • クライアントとの連絡対応・スケジュール管理

上記の仕事の他、道具のメンテナンスやメイクボックス内の道具のチェック、化粧品や道具のトレンドなどにアンテナを張っておくなど日々の研究も不可欠です。

ヘアメイクアーティストの一日の流れ

ヘアメイクアーティストの一日の流れは仕事内容と同様、フリーかそうでないかによって少し異なります
一例をご紹介します。

所属先のあるヘアメイクアーティストの一日の流れ
時間 業務
9:00 現場へ直行 ミーティング・撮影内容確認など
9:30 モデルへの施術
11:00 【撮影開始】メイク直しなど随時対応
13:00 空いている時間に短時間で昼食
16:00 【撮影終了】片付けなど
17:00 帰社 報告書など事務的業務
道具チェック・明日の予定や共有事項確認・社内雑務など
19:00 退社
フリーヘアメイクアーティストの一日の流れ
時間 業務
9:00 現場へ直行 ミーティング・撮影内容確認など
9:30 モデルへの施術
11:00 【撮影開始】メイク直しなど随時対応
13:00 空いている時間に短時間で昼食
16:00 【撮影終了】片付けなど
17:00 自宅または事務所 請求書作成など事務的業務
道具チェック・明日の予定や共有事項確認・社内雑務など
19:00 業務終了

上記の流れは一例で、ヘアメイクアップアーティストの一日は集合が早朝、解散は深夜などということは多々あります。
施術対象者が花嫁の場合は、業務の中で着付けや介添を一緒に行う人もいます。

ヘアメイクアーティストになるには?

さてそれでは誰もが憧れる職業のひとつ、ヘアメイクアーティストになるには、どうすれば良いのでしょうか? 
ヘアメイクアーティストになるには美容師資格を取得し、さらにシチュエーションに応じた目的別のヘアメイクスキルを身に付けていることが必要です。

美容師法は「美容師でなければ、美容を業としてはならない」と定めています。
時代は進化し、さまざまな種類の美容技術が発信される中、まつ毛エクステでのトラブルが急増したのをきっかけに国家資格である美容師資格が注目され、まつ毛エクステの施術をするには美容師資格が必要とされました。
古い時代に制定された美容師法に定義が追いついていない部分もありますが、一般的にはヘアメイクアーティストになるためにも美容師資格が必要とされています。

美容師資格を持っていない人でもアシスタントとしてなら採用してくれる事務所もありますが、最近はアシスタントでも美容師免許を持っている人を採用している傾向にあります。
このような経緯もあり現在、ヘアメイクアーティストを目指す人は美容師資格を取得してから、ヘアメイク事務所などに就職するケースが多いです。

人や会社によって異なりますが、最初はアシスタントとして3~5年程度の下積みを経てから、ヘアメイクアーティストとしてデビューとなります。
ヘアメイクアーティストとしてひとり立ちし、ヘアメイクのスキルが認められるようになると、クライアントから指名されることも増え、フリーランスとして働くようになる人もでてきます

参考:理容師・美容師制度の概要等について 厚生労働省

スクールでヘアメイク講座を受講するメリット

テレビ・映画・雑誌などの出演者を美しく魅せる―ヘアメイク事務所で働ける!

美容師の国家資格が取得できる専門学校では、国家試験対策が重要ですので、ヘアメイクの奥深い技術まで学ぶことが難しいものです。
スクールのヘアメイク講座なら、目的に応じた専門的なメイクアップやヘアスタイリングのスキルを重点的に学ぶことができます

スクールでは、ヘアメイクの資格取得も可能です。
資格の取得はクライアントから信頼を得ることの他、さまざまなオーダーに応えられるヘアメイクアーティストとしての称号にもなります。

イベントで大活躍!―ビューティービジネス業界で働ける!

ヘアメイクアーティストが活躍できる場所は、芸能界や雑誌業界だけではありません。
美容室や化粧品メーカー、ブライダルサロン、ウェディングプロデュース会社、写真館など働く場所は豊富です。
イベントでは成人式や結婚式などの一生に一度しかない特別な行事に関わることができるので、やりがいがある上に誇りの持てる仕事と言えます。

社会人でも目指せます!

すでに美容師として働いている人でも、スクールのヘアメイク講座はシチュエーションに応じたスキルの高い内容を学ぶことができます
高度なヘアメイクのスキルを身に付けることで、クライアントのさまざまなリクエストに応えられるようになるでしょう。

また違う業種で働いていて、「ヘアメイクアーティストを目指してみたい!」という人にもスクール講座はおすすめです。スクールの講座ではさまざまな業種の幅広い年齢層の人が学んでいるので、気後れする必要もありません。
講座は夜間や土日に開催していたり、振替も可能だったりするので、ヘアメイクについてちょっとだけ知りたい人から深く知りたい人まで、満足できる内容になっています。働きながら夢を目指すことが可能なのです。

あなたもスクールでヘアメイクを学んで、美容業界で活躍してみませんか?

  • 気になるスクール資料を無料でお取りよせ!
  • 気になるスクール資料を無料でお取りよせ!
  • 料金を一覧で比較 資料請求無料

ヘアメイクの仕事をするには

ヘアメイクアーティストへの道のりは十人十色で、美容師の国家資格を先に取得した人もいれば、アシスタントとしていきなりヘアメイク事務所などへ飛び込んだ人もいます。
ですが、シチュエーションに応じてお客様の求めるイメージを形にすることは容易なことではありません。下積みから実際にひとり立ちして活躍するまで長い道のりになってしまう場合もあります。

ここでは、ヘアメイクアーティストになるまでのおすすめのルートをご紹介します。

ステップ1 スクールでヘアメイクを学ぶ

まずは美容師資格を取得し、ヘアメイクの専門的な技術を身につけましょう。そのためにスクールのヘアメイク講座を受講します
ヘアメイクスクールでは、プロのヘアメイクアーティストから直接学ぶことができ、撮影現場の様子や最新のトレンドを知ることもできます。カリキュラムは、業界最先端のメイク方法やヘアスタイリングを学べるようになっています。

また撮影現場などの現場研修に行けるスクールもあります。
専門学校でも撮影現場などの現場研修に参加できるプログラムを持っていたりする場合もありますが、スクールだとトータルして即戦力になれる内容を学ぶことができます。

ステップ2 スクールでヘアメイクに役立つ資格を取得する

ヘアメイクアーティストは一生に一度しかないイベントを担当したり、多くの人が目にする広告や雑誌のヘアメイクを担当したりするので、一般的な技術を持っているだけではクライアントの目に止まる施術をすることはできません。
美容学生・アシスタントの時代からクライアントの要望に合った施術を行うため、スキルを高め続けていく必要があります。そのために、ヘアメイクの資格を取得するという方法があります

日々の授業はメイクやヘアスタイリングなど、それぞれ1場面ごとの学習になりますが、資格取得に挑戦すると準備から片づけまでの一連の流れを反復して練習することになります。
ヘアメイクの技術だけでなく、クライアントへの対応を含めた練習にもなるので、しっかりと身体にスキルをしみこませることができます。

資格を取得するには、ヘアメイクのスクールに通いながら、各種団体が設けている認定試験を受験します
スクールの講座では、試験の重要ポイントをしっかりと学べます。講師による細かいチェックもあります。独学で学んだ人との違いは、試験会場に行けば分かります。スクールで受講した人は、安心して試験に臨むことができるでしょう。

上記のようにヘアメイクアーティストを目指している人がスクールで学び、資格を取得すると、ヘアメイクアーティストに近づきます!
ヘアメイクで役に立つ資格には、「日本メイクアップ技術検定試験」「IBF国際メイクアップアーティスト認定試験」などがあります。それぞれに特徴があるので目的に合った資格の取得を目指しましょう。
ヘアメイクに役立つ資格についてくわしくはこちら >>

ヘアメイクのスクール選びのポイントは?

ヘアメイクのスクールは、全国にたくさんあります。
選ぶポイントはどんなことでしょうか。

  • 受講料
  • カリキュラム・講師陣
  • 受講期間
  • 就職先
  • 振替制度や現場実習の有無
  • アクセス

スクールの受講料

まずスクール選びのポイントとなるのは、受講料なのではないでしょうか。
ヘアメイクスクールの受講料は通う頻度にもよりますが、一年で50万円~100万円と決して安くはありません。ケア資格ナビでご紹介している最安のスクールでも132,000円~(2021年3月)ですので、受講料の違いを比較してみましょう。

スクールのカリキュラム・講師陣

スクールのカリキュラムや講師陣は、スクールごとに特徴を持っています。
例えば「特殊メイクを学びたい」「特殊メイクを仕事にしたい」と思ったら、その内容がカリキュラムに入っているスクールを選ぶ必要があります。
同じヘアメイクでも、スクールごとに内容は変わります。学べる内容をしっかりと確認しましょう。

スクールの受講期間

スクールの講座期間については、1カ月程度の短期集中コースや年単位でしっかり学ぶコースがあります。
自分のライフスタイルを考えて、受講可能な期間のスクール講座を選びましょう。

スクールの就職先

スクール選びの中で、スクールに通ったあとの「就職先」に着目することはとても大切です。
ヘアメイク事務所に就職するには個人で応募するルートもありますが、スクールが運営するヘアメイク事務所に就職したり、スクールの就職サポート制度で就職する場合があります
自分がどのような場で働きたいのかをしっかりと決めておき、スクールを選択すると自ずと就職先もスムーズに見つけることにつながります。

一例ですが「業界就職補償制度」として、いったん就職をしたあとの転職や再就職の場合に、在学生・卒業生の就職サポートを無期限・無料で行っているスクールがあります。
美容業界の就職活動の中には、スタイルブックなどの作品集を持参して面接を行う企業もあります。スタイルブックなどの作品集まで面倒を見てくれるスクールもあるので、チェックしてみましょう。

スクールの振替制度や現場実習の有無

働きながらスクールに通うことになると、仕事の関係でスクールに行けない日が出てきたりします。そんなときに振替制度のあるスクールに通っていると安心です。
最近では振替制度のあるスクールはたくさんありますが、ケア資格ナビの資料請求フォームにもピンクの「振替」アイコンを付けてありますので、チェックしてみてくださいね。

振替制度の他にスクールでは、現場実習を取り入れているスクールがあります。
雑誌や広告などの撮影現場を見て肌で感じることができると、将来自分がその現場で働くことをイメージしやすくなります。想像していた現場と、実際に見た現場とは異なることもあります。現場実習があるとその後の就職活動にも役立ちます

スクールのアクセス

スクールのヘアメイク講座には通信講座もありますが、通学講座で通って学ぶ場合にアクセスは選択肢として重要です。
ヘアメイク講座には道具が必須ですので、必然的に荷物が多くなります。自宅から近い場所に立地していると通いやすくなります。

ヘアメイクのスクール選びにはいろいろなポイントがありましたが、参考になったでしょうか。
迷ったときは、ケア資格ナビから資料請求をしてみてください! 資料はいくつ請求しても無料です。ケア資格ナビはあなたのスクール選びをお手伝いします。お気軽にどうぞ。

  • 気になるスクール資料を無料でお取りよせ!
  • 気になるスクール資料を無料でお取りよせ!
  • 料金を一覧で比較 資料請求無料

ヘアメイクに役立つ資格についてもっとくわしく

日本メイクアップ技術検定試験(一般社団法人JMA)

国内外で活躍できるヘアメイクアーティストを目指す人におすすめです
「日本メイクアップ技術検定試験公式テキスト」に基づいて行われるこの試験は、スキンケアからベースメイクまでの基本テックニックを審査する3級から始まり、フルメイクのテクニックを審査する2級、モデルが希望するイメージでメイクをするメイク接客試験の1級まで用意されています。

日本メイクアップ技術検定試験
受験資格 3級:制限しない
2級:当協会検定3級合格者
1級:当協会検定2級合格者
※尚、3級、2級は同時受験ができます。
試験日 夏期:7月下旬
冬期:2月下旬
受験料 3級:8,580円(税込)
2級:8,580円(税込)
1級:13,200円(税込)
合格基準 試験の採点は各級、満点を100 点とし、得点80 点をもって合格とする。
合格率 3級:68.1%
2級:54.3%
1級:31.1%
※2020年 冬期

メイクアップ検定(一般社団法人日本メイクアップ連盟[MSOJ])

メイクの基礎をしっかりと身につけたい人におすすめの資格です
基本の理論と技術をもとに、ナチュラルメイクができるレベルの3~2級と、プロとして仕事ができるレベルの1級、そしてメイクアップ技術の指導ができる認定講師の4段階に区分されています。
2つの級の同時受験や飛び級はできません。

メイクアップ検定 3級
受験資格 MSOJが認定した「1級講師」及び認定講師から3級検定試験対応の講習受講終了者
受験料 ¥6,000(合格認定証発行料込み)
合格基準 筆記試験及び実技試験ともに100点満点中80点以上で合格
メイクアップ検定 2級
受験資格 MSOJが認定した「1級講師」及び認定講師から3級検定試験対応の講習受講終了者
受験料 ¥8,000(合格認定証発行料込み)
合格基準 筆記試験及び実技試験ともに100点満点中80点以上で合格
メイクアップ検定 1級
受験資格 MSOJが認定する『認定講師』から各カテゴリーの講習受講修了者及び2級検定合格者
受験料 各カテゴリー¥10,000(合格認定証発行料込み)
合格基準 筆記試験及び実技試験(1カテゴリー)ともに100点満点中80点以上で合格
メイクアップ検定 認定講師
受験資格 MSOJ加盟校に在籍
メイクアップ実務経験5年以上の実績
年間60時間以上のメイクアップの教育に携わっている
1級検定試験の3カテゴリーの合格者
受験料 ¥15,000(合格認定証発行料込み)
合格基準 筆記試験100点満点中90点以上
実技試験200点満点中180点以上
作文100点満点中80点以上で合格

IBF国際メイクアップアーティスト認定試験(一般社団法人IBF国際美容連盟)

海外でも通用するメイクアップに関する知識や技術を認定する試験です
TPOに合わせたメイクなど、実践を重視した試験内容で受験者の実力を測ります。ニューヨークと東京に拠点を置く団体が主催する資格です。
「IBF国際メイクアップアーティスト認定試験」に加えて、「IBF国際メイクアップアーティストインストラクター認定試験」が用意されており、どちらも実技・筆記試験の両方が行われます。

メイクアップアーティスト
受験資格 IBFが指定する各スクール所定のカリキュラムを修了し、修了証書を有している者
試験日 4月中旬~5月上旬(在宅試験)
受験料 11,000円(税込)
インストラクター
受験資格 IBFが指定する各スクール所定のカリキュラム(アドヴァンストコース フォ プロフェッショナル アンド インストラクター)を修了し、修了証書を有している者
試験日 4月中旬~5月上旬(在宅試験)
受験料 16,500円(税込)

F.S.A. Styling Map検定(一般社団法人日本ファッションスタイリスト協会)

スタイリングの知識とスキルを評価・認定する試験です
「ファッション」「ヘアメイク」「ネイル」「ブライダル」「スーツ(メンズ)」などのスタイリングメソッドを学ぶスクールです。
レベルは、基礎を問う「ジュニア」からスタイリングの提案などを評価する「プレイヤー」があります。

ジュニアレベル
受験資格 特になし
試験日 オンライン受検
受験料 5,500円(税込)
合格基準 70%以上の正解率で合格
プレイヤーレベル
受験資格 ジュニアレベル取得者
試験日 随時公表
受験料 7,700円(税込)
合格基準 70%以上の正解率で合格

憧れのヘアメイクアーティストになるために! まずは資料請求から始めよう

雑誌などでよく目にするファッション広告から、一生に一度しかない大切なイベントまで……
ヘアメイクアーティストは、「美」の最先端の場で活躍しています。作り上げた作品が受け入れられたときの感動は、何にも代えがたい喜びとなるでしょう。

ヘアメイク講座では、美容業界に入るにあたって押さえておきたいスキルから、最先端でオリジナリティのあるヘアメイクのスキルを磨けます
あなたも憧れの仕事を目指して学んでみませんか? まずは資料請求をしてみましょう!

自分にぴったりの美容スクールを選ぶには資料が必要な5つの理由
自分にぴったりの美容スクールを選ぶには資料が必要な5つの理由自分にぴったりの美容スクールを選ぶには資料が必要な5つの理由
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ヘアメイクガイド

新着記事

掲載スクール一覧