かわいくなろう。きれいになろう。資格を取ろう。

ビューティー資格ナビ> ペットガイド

ペット関連の資格講座を一覧比較

  • 動物に関するさまざまな資格を学ぶ! ペット
  • 料金を一覧で比較 資料請求無料

料金を一覧で比較 資料請求無料

※表示の最安講座・最短期間はこのサイトで紹介している一例であり、地域・コースによって差があります。
※タイミングにより最安講座の募集が終了している場合があります。

ペット資格とは?

犬や猫、鳥や魚など、ペットを飼っている人はたくさんいることと思います。動物好きな方は「動物に関することを仕事にしたい!」と思うのではないでしょうか。ペット業界には、たくさんの仕事や資格があります
こちらの記事では人気のペットの仕事や資格について、注目してみたいと思います。

ペットの代表的な仕事

  • トリマー
  • 動物看護師
  • アニマルセラピスト
  • ドッグトレーナー
  • ドッグブリーダー
  • 老犬介護士

これらの仕事には、各団体で認定するような民間資格があります。

トリマーの資格

トリマーの資格はトリミングなどを行う目的で、トリマーとしてのレベルを示す民間資格です。
犬や猫をおしゃれに整え、総合的にケアしたい方におススメの資格です。

>>トリマーの資格や仕事内容についてくわしく知りたい方はこちら

動物動物看護師看護師の資格

動物看護師の資格は獣医師をサポートするなどの目的で、各団体が独自に認定している動物看護師としての能力を示す民間資格です。
今後は、2023年度に国家資格「愛玩動物看護師」の国家試験が実施される予定の注目資格です。ペットの健康管理の業務などに携わりたい方におススメの資格です。

>>動物看護師の資格や仕事内容についてくわしく知りたい方はこちら

アニマルセラピストの資格

アニマルセラピストの資格は、ペットとの関わりで人を癒す活動をする目的で、各団体が独自に認定している民間資格です。
ペットとの活動で人の役に立ちたい方におススメの資格です。

>>アニマルセラピストの資格や仕事内容についてくわしく知りたい方はこちら

ドッグトレーナーの資格

ドッグトレーナーの資格は犬のしつけを行う目的で、ドッグトレーナーとしてのレベルを示す民間資格です。
犬と常に一緒に活動したい方、飼い主の役に立ちたい方などにおススメの資格です。

>>ドッグトレーナーの資格や仕事内容についてくわしく知りたい方はこちら

ドッグブリーダーの資格

ドッグブリーダーの資格は犬の繁殖を行う目的で、ドッグブリーダーとしてのレベルを示す民間資格です。
犬とともに生涯暮らしたい方、どんな犬でも健康管理に十分気を配れる方などにおススメの資格です。

>>ドッグブリーダーの資格や仕事内容についてくわしく知りたい方はこちら

老犬介護士の資格

老犬介護士はおもに年老いた犬の介護を行う目的で、各団体が独自に認定している民間資格です。
ペットの介護のためや動物看護師としてスキルアップしたい方におススメの資格です。

>>老犬介護士の資格や仕事内容についてくわしく知りたい方はこちら

トリマー

トリマーとは?・・・「ペットのおしゃれのプロフェッショナル」

最近では、犬のおしゃれに気をつかう飼い主が増えてきました。トリマーとはおもにペットのシャンプーやトリミングを行います
トリマーは被毛ケアの他に、爪・耳ケアや口腔ケア、肛門腺絞りなどペットの全身をお手入れし、清潔に保つためのお手伝いをします。

ペットの体調や栄養にも気を配るため、ペットの病気やフードやサプリメント、おやつ、玩具などの知識も必要です。
ペットはそれぞれに特徴があります。ときには飼い主の悩みなどの相談も受けるため、ペットの持つ特徴や飼育方法・しつけなどの基礎知識は備えている必要があります。
ペットと飼い主の快適な生活を支えるトリマーは、ペットのおしゃれと健康のアドバイザーとして人気の高い職業です。

トリマーの仕事内容

  • グルーミング
  • 健康チェック
  • 飼い主やお客様とのコミュニケーション・接客
  • 受付・会計業務などの事務的業務・宣伝
  • 備品・在庫チェック・清掃などの雑務
  • コンテスト参加

グルーミング

海外ではトリマーのことをグルーマーと呼び、グルーミングはペットの身体の状態を清潔にし、美しく整えることを指します。
ペットの毛をカットするトリミングやシャンプー、爪切り、耳掃除、口腔ケア、肛門腺絞りなどがグルーミングとされています。

自宅でペットのシャンプーやトリミングをする方もいると思いますが、トリマーにシャンプーやトリミングをしてもらうと、皮膚の状態やしこりなどをくわしく確認することができます
特に毛の長いペットは毛を濡らしてしっかり毛をかき分けないと、皮膚の状態を確認しづらいので、素人では気づけない皮膚疾患やしこりを発見することにつながる場合もあります。

ペットを飼い始めたとき初心者の飼い主の中には、ペットの小さなストライキに気づけないことがあります。
「爪を触られたくない」「ブラッシングが嫌い」そんなペットはたくさんいます。そういった小さなストライキに気がつけるのもトリマーだったりします。
恐怖のために噛んでしまうペットもいますので、それをトリマーが飼い主に伝えることで、動物病院などに行くときにも安心できるペットに育てることができます。

健康チェック

トリマーの仕事はペットのおしゃれに関わる業務だけではありません。ペットの健康状態に関わる知識も身につけておく必要があります。
サロンでは、お預かりしたペットの体重を毎回測定します。体重の変化に気を配ることは、ペットの異変に気づく役割も担います

また昨今のペットフードの種類は豊富で、ペットの基礎疾患に応じたフードやサプリメントが各種販売されています。
ペットはフードによって毛の質や体調が変わってくるので、トリマーはペットの状態に応じたフードの知識も持っていると良いと言われています。トリマーには、ペットの毛艶の変化にいち早く気がつくことが求められます

トリマーは、ペットの口腔ケアも行います。
ペットも小さいうちから口の中をケアしておくと、歯石の沈着を防ぎ、年をとっても美味しく食事を食べることができます。

飼い主やお客様とのコミュニケーション・接客

ペットをお預かりしてグルーミングを行う際は、まず飼い主からペットの情報をヒアリングします。
「持病はないか」「困っていることはないか」などを聞いて、施術に生かしていきます。
ときには、元気が良すぎて暴れてしまうペットや、寝たきりのペットのグルーミングを行うときもあります。そのようなときには、ストレス解消のためのおもちゃ、床ずれ防止マットなど、その場に応じたグッズの提案なども行います。

定期的に来店するようになると、ペットに対する飼い主の悩みについて相談されることも出てきます。
ペットショップ勤務の場合は、ペットの販売も業務になります。
お客様にペットの性格を説明するなど、接客業務を行います。ペットの購入は悩んで時間がかかるお客様も多いので、お客様への誠実な対応が求められます。トリマーにとって飼い主やお客様とのコミュニケーションは大切です。

受付・会計業務などの事務的業務・宣伝

ペットショップで働いている場合でも、個人でサロンを経営している場合でも、受付や会計業務は必須です。
店舗では予約制をとっているところが多いので、電話などでスケジュール確認しながら予約対応することが求められます。
会計では現金の他、クレジットカード・キャッシュレス決済など支払い方法が多様化しているので、支払い機器に対応できるようにしておきましょう。

独立してサロンを開く場合には、宣伝も必要です。
折込広告や地域誌の広告欄などの紙媒体の他、SNSを用いる場合は定期的な写真掲載などの運営が必要になります。

備品・在庫チェック・清掃・洗濯などの雑務

トリマーの仕事にはさまざまな備品が必要です。ハサミやブラシなどの必需品から、ドライヤーやタオルなど、一日の業務に必要な物の確認は毎日行います。
お店でフードやおもちゃなどを販売している場合は商品の在庫確認をし、発注や品出しを行います。
その他、ペットシーツの交換やケージの掃除などの業務があり、洗濯も行う場合があります。

コンテスト参加

トリマーとしての技術確認や地位を確立するために、トリミング競技会やドッグショーなどのコンテストに参加することがあります。
コンテスト参加に積極的なトリマーは、プードルやミニチュア・シュナウザーなどの犬を自分で飼って、日ごろからカットや歩き方などの練習を行うことがあります。

トリマーになるには? トリマーの資格の種類

トリマーになるには特に定められた資格はありませんが、飼い主の大切なペットを預かるのですから、専門的な知識や技術を身につけている必要があります
専門的な技術を身につけている証明となるトリマーの資格は、さまざまな団体が資格を認定しています。ビューティー資格ナビで掲載しているトリマー資格をご紹介します。

受講方法 受講期間・時間 試験名称
マスターライセンス:
JCSA認定 ドッグトリマー
通信型 2カ月程度 マスターライセンス認定試験(在宅試験)
インストラクターライセンス:
JCSA認定 ドッグトリマーインストラクターA・B・C級
通学型 C級:12単位(24時間)
B級:24単位(48時間)
A級:30単位(60時間)
インストラクター認定試験

トリマーになるには上記の場合、まずはマスターライセンスの取得が目標になります。マスターライセンスが取得できたら、さらにレベルアップしたインストラクターライセンスの取得を目指します。
動物を預かるなどして利益を得る場合は、「第一種動物取扱業」の届け出を行い、「動物取扱責任者」を選定する必要があります。

トリマーの主な活躍の場・就職先

  • ペットショップ
  • ペットサロン・トリミングサロン
  • 動物病院
  • 自宅/店舗 など

ペットショップ

トリマーの就職先として、多いのがペットショップです。
大型商業施設内にあるペットショップや路面店のペットショップなどで働きます。チェーン店も数多くありますが、その地域に根ざした個人経営のペットショップもあります。
ペットショップでは、グルーミングの他にペットの販売やグッズ・フードの販売なども行います。

ペットサロン・トリミングサロン

トリマーの就職先としてペットショップと並んで多いのが、ペットサロンです。
トリミングサロンと呼ばれる場合もあります。ペットサロンでは、グルーミングの他にペットホテルやグッズの販売などを行っています。

動物病院

最近では動物病院でトリマーの求人募集を見かけることが多くなり、動物病院併設のサロンで働くトリマーも増えてきました。
特に持病のあるペットを飼っている飼い主には、動物病院のサロンなら安心できると好評です。

自宅・店舗

グルーミングを依頼する飼い主は、比較的同じトリマーを指名することが多くあります。
同じトリマーに依頼するとペットも安心し、「夏には短くサマーカットをして欲しい」など、一年を通した飼い主の要望を素早く理解して、施術してくれるからです。トリマーとして経験を積むと、お客様がたくさんついて独立する人もいます。
その場合には自宅や店舗を借りて、サロンを経営する場合もあります。

トリマーの将来性

近年、ペットの数は15歳未満の子ども数より上回っています。室内でペットを飼う人も増え、ペットは家族同様の存在となっています。
また2020年には新型コロナウィルス感染症の拡大があり、人々のおうち時間が増えました。新規飼育者の飼育頭数は増加傾向にあり、ペットとの暮らしを求める人が増えています。

健康寿命が延び、高齢者になってもペットを飼育するケースがあるため、最近ではペットの飼育応援としてグルーミングのための送迎、フードの配達などを行うサロンも出現しています。
このように地域においてトリマーに対するニーズは高いので、これからも活躍の場は多いでしょう。

参考:令和2年 全国犬猫飼育実態調査 一般社団法人 ペットフード協会
人口推計(2019年 10月1日現在) 総務省統計局

  • 気になるスクール資料を無料でお取りよせ!
  • 気になるスクール資料を無料でお取りよせ!
  • 料金を一覧で比較 資料請求無料

動物看護師

動物看護師とは?・・・「獣医師を助け、ペットの健康管理のお手伝いをする」

動物看護師とは、おもに動物病院に来るペットをリラックスさせ、獣医師がペットを診やすくなるようなサポートを行う動物の看護師です。
国内ではペットの数が増加し、ペットに対する獣医療の内容も高度化しているため、動物看護師に対する資質向上が求められています。

動物看護師の仕事は、獣医師のサポートだけではありません。
動物看護師の仕事内容を見ていきましょう。

動物看護師の仕事内容

  • 獣医師のサポート・検査・手術・薬の準備
  • 受付・会計業務
  • 入院中のペットの世話
  • 飼い主サポート
  • 備品・薬品の在庫管理や清掃

獣医師のサポート 検査・手術・薬の準備

動物看護師のメインの仕事は、獣医師がペットを診察するときのサポートです。
ペットを診察する際には、たいてい診察台の上で診察を行います。中にはそれさえも嫌がり、逃げ出してしまうペットもいますので、動物看護師がペットをしっかりと保定し、獣医師が必要な診察をしやすくするサポートは大切な業務です。

動物病院には一般診療の他に、検査や手術もあります。獣医師の指示に基づいて、検査を実施したり、手術に必要な備品を準備したりしておくことも動物看護師の業務です。
ペットに処方する薬の準備も行いますので、動物の病気についての知識も必要になります。

受付・会計業務

多くの動物病院では、受付や会計業務を動物看護師が兼務しています。受付の段階で病気や怪我で来院した飼い主からペットの様子を聞き、獣医師に伝えることもあります。
会計業務では支払い方法が多様化している上、診察代に薬代が加算されることもあります。会計と同時に薬の飲み方などを伝えることもあるので、飼い主に請求金額や薬の種類・数などを、正確に伝える必要があります。

入院中のペットの世話

動物病院には、入院が必要なペットもいます。そのペットの食事や投薬、世話などを行うのも動物看護師の業務です。
入院中のペットに変化がないか注意深く見守り、清潔を保つためにケージの清掃などを行います。ペットが少しでも過ごしやすくなるよう、ストレスの解消に努めます。

飼い主サポート

動物病院に来る飼い主には、さまざまな人がいます。初めてペットを飼う人、ペットの手術で不安気な人、ペットのことをよく理解していない人など、さまざまなケースの飼い主に応じたフォローでサポートを行うのも動物看護師の業務です。
中には飼い主の思う通りにペットが育たず、しつけに悩む人もいます。そのため動物看護師は飼い主の話をよく聞き、その事例に応じたアドバイスを行います。飼育方法、しつけ、フードやサプリメントなど、幅広い動物に関する知識を身につけていることが必要です。

動物看護師になるには? 動物看護師の資格の種類

動物看護師になるには特に定められた資格はありませんが、専門的な知識や技術を身につけていると良いとされています。動物看護師の資格は、さまざまな団体が資格を認定しています。
ビューティー資格ナビで掲載している動物看護師の資格をご紹介します。

受講方法 受講期間・時間 試験名称
マスターライセンス:
JCSA認定 動物看護士
通信型 5カ月程度(標準学習期間) マスターライセンス認定試験(在宅試験)
インストラクターライセンス:
JCSA認定 動物看護士インストラクターA・B・C級
通学型 C級:12単位(24時間)
B級:24単位(48時間)
A級:30単位(60時間)
インストラクター認定試験
ペット看護士 通信型 3カ月程度(標準学習期間) 在宅試験
合計点数の70%の得点で合格
上級ペット看護士 通信型 3カ月程度(標準学習期間) 在宅試験
合計点数の70%の得点で合格

上記の動物看護師資格の場合、まずはマスターライセンスの取得が目標になります。マスターライセンスが取得できたら、さらにレベルアップしたインストラクターライセンスの取得を目指します。
ペット看護師の資格には基礎資格があり、基礎資格取得後にチャレンジできるような上位資格があります。
スクールによっては、複数の資格取得で受講料がおトクになるプランも用意されています。

動物看護師の主な活躍の場・就職先

  • 動物病院
  • ペットショップ
  • ペットホテル
  • 動物園・動物施設 など

動物病院

動物看護師の就職先で多いのは、動物病院です。いまや動物病院は地域のあちらこちらに開院し、飼い主の力強い味方となっています。
最近の動物病院は診療の他、しつけ教室やトリミングサロンを展開するなど、ペットが人々の暮らしにとけこむようなサポートをしています。そんな中で動物看護師は、獣医師や飼い主とともにペットの健やかなる成長をサポートします。

ペットショップ

動物看護師はペットの特徴や病気の知識を持ち合わせている利点を生かし、ペットショップやペットサロンに勤めることもあります。
来店するお客様にペットの飼い方やしつけ方などを教えなければいけないときもあるので、ペットに関する幅広い知識を持っていることが求められます。

ペットホテル

ペットホテルは、ペットショップやペットサロンに併設されていることがよくあります。
飼い主から離れて不安なペットは、体調に変化が生じる場合もあります。動物看護師であれば、ペットの世話に慣れており、万が一、体調に変化があった場合もいち早く気が付くことができるため、飼い主も安心できます。

動物園・動物施設・介護施設など

動物看護師は、動物園や動物に関する施設(保護施設・ドッグラン・ドックカフェなど)の他、動物を飼っている介護施設でもニーズがあります。
動物看護師としてのスキルを生かして、個人経営のドッグトレーナーやトリマーなどの専門家と共に、しつけ教室やトリミングサロンで仕事をすることもあります。

動物看護師の将来性

現在の動物看護師は、各団体が独自に認定している民間資格です。
しかし2019年6月に「愛玩動物看護師」を国家資格とする法案が参議院を通過し、愛玩動物看護師法が2022年5月に施行されるため、愛玩動物看護師が国家資格となる予定です。
2023年度には、「愛玩動物看護師」の国家試験が実施される予定となっていますので、各スクールの対応も要チェックです!

アニマルセラピスト

アニマルセラピストとは?・・・「人と動物の橋渡し」

アニマルセラピストはペットセラピストとも呼ばれ、おもに教育現場や医療現場、介護現場でアニマルセラピーを必要とする人に対して、動物とのふれあい活動を提供します。
動物とのふれあいを通じて、人の生活の質の向上を目指します。

アニマルセラピストの仕事内容

  • アニマルセラピー
  • 動物のトレーニング・世話
  • 事務的業務・広報活動

アニマルセラピー

アニマルセラピストは訓練を受けた動物とともに、対象者が動物とふれあう活動をサポートします。
対象者の要望はさまざまです。たいていアニマルセラピーは医療従事者などとチームになって行うため、他のスタッフとともに対象者の状態を見守りながらふれあい活動を実施します。

動物のトレーニング・世話

アニマルセラピーを行うためには、動物の行動を抑制できるなどのトレーニングが必要です。
無駄吠えせず、どこを触られても怒らないように育てます。食事やグルーミングなど動物の世話も大切な業務です。

事務的業務・広報活動

アニマルセラピーを施す前後の対象者の様子、動物の状態など、報告書の作成も求められます。定期的な報告書の作成を行うことで、対象者や動物の小さな変化にも気づくことができます。
地域への周知・広報活動も業務のひとつです。

アニマルセラピストになるには? アニマルセラピストの資格の種類

アニマルセラピストになるには、特定の資格は必要ありません
ただしアニマルセラピストとしての民間資格はありますので、ご紹介します。

受講方法 受講期間・時間 試験名称
インテンシブコース 通信型
通学型
受講期間:3カ月
講習:全6回(1回につき3時間)
・認定試験と論文提出
・他、啓発活動・実習など
327,800円(税込)
通信コース 通信型 受講期間:1年
・認定試験と論文提出
・他、啓発活動・実習など
382,000円(税込)
通信・単科コース 通信型 受講期間:6カ月
・認定試験と論文提出
・他、啓発活動・実習など
ベーシックコース:
327,800円
プログレスコース:
110,000円
アドバンスコース:
110,000円

参考:アニマルセラピスト認定資格 日本アニマルセラピー協会

アニマルセラピストの主な活躍の場

  • 幼稚園・保育園・学校
  • 病院
  • 介護・福祉施設
  • 企業
  • 個人宅など

アニマルセラピストとして働く場合、特定の企業に所属するというよりアニマルセラピーを行っている法人などのサポート組織に所属し、さまざまなサポート先に出向くことが多くあります。
上記のような場所に動物たちと出向き、ふれあい活動を行います。

アニマルセラピストの将来性

近年、こころに病を持つ人が増え、アニマルセラピーの需要が高まっています。
特に高齢化社会を迎え、介護施設ではアニマルセラピーを行っている施設が増加しています。人にはこころを開かないが、動物とであれば笑顔を見せる人などもいて、アニマルセラピストはやりがいのある仕事として注目されています。

  • 気になるスクール資料を無料でお取りよせ!
  • 気になるスクール資料を無料でお取りよせ!
  • 料金を一覧で比較 資料請求無料

ドッグトレーナー

ドッグトレーナーとは?・・・犬が人と居心地の良い関係を築けるように

ドッグトレーナーとは、犬が人と心地よく暮らせるよう、犬や飼い主に日常生活を快適に暮らすためのコツやマナーを教えてくれる人のことです。
犬の特徴をつかんでしつけを行うと、人間も犬もお互いに暮らしやすくなります。
特に犬のしつけに悩んでいる人は、犬を育てるポイントを良く知っているドッグトレーナーに出会えると、今まで悩んでいたことがウソのように生活が良好になることもあります。

ドッグトレーナーの仕事内容

  • 飼い主や犬のトレーニング
  • 犬の保育園・ペットホテル
  • 事務的業務・広告
  • コンテスト参加

飼い主や犬のトレーニング

ドッグトレーナーのメインの仕事は、飼い主や犬へのトレーニングです。まだ生後数カ月のパピーから、成犬までさまざまな月齢の犬のトレーニングを行います。
パピーの場合は、問題行動が出る前にしつけておきたい飼い主がドッグトレーナーに仕事を依頼することが多いです。ドッグトレーナーによるパピー教室なども、さかんに行われています。
ドッグトレーナーは問題行動のある犬にも対応します。トレーニングスタイルはさまざまですが、犬を預かってトレーニングするスタイルや家庭に出向いてトレーニングするスタイルなどがあります。

犬の保育園・ペットホテル

ドッグトレーナーとしてのトレーニングの他に、犬の社会性を図る犬の保育園や飼い主の外出時の預かり業としてペットホテルを運営しているドッグトレーナーもいます。
犬のことを知り尽くしているドッグトレーナーに預けるため、飼い主にとっては安心です。

事務的業務・広告

トレーニングで預かる犬の状態や飼い主情報など、顧客管理を行います。定期的に預かることになれば、顧客管理を行うことで経過が明確になります。
またドッグトレーナーとしての情報をSNSや折り込み広告、地域誌などで拡散することも大切です。預かった犬の情報、経過報告をブログなどで掲載すると、ドッグトレーナーとしてのスキルを示すことにもつながるので、適宜掲載運営を行います。

コンテスト参加

ドッグトレーナー自身が、ボーダーコリーやシェパードなどのトレーニングに適した犬を飼い、コンテストに参加することがあります。
コンテストの種類は豊富で、人の指示によって障害物を飛び越えたり、くぐったりするアジリティ競技大会や警察犬や災害救助犬、家庭犬、作業犬としての評価を得る競技大会などに参加することもあります。
大会での結果を公開することで、ドッグトレーナーとしてのレベルを周知させることができます。

ドッグトレーナーになるには? ドッグトレーナーの資格の種類

受講方法 受講期間・時間 試験名称
マスターライセンス:
JCSA認定 ドッグトレーナー
通信型 2カ月程度 マスターライセンス認定試験(在宅試験)
インストラクターライセンス:
JCSA認定 ドッグトレーナーインストラクターA・B・C級
通学型 C級:12単位(24時間)
B級:24単位(48時間)
A級:30単位(60時間)
インストラクター認定試験

ドッグトレーナーになるには上記の場合、マスターライセンスの取得が目標になります。マスターライセンスが取得できたら、さらにレベルアップしたインストラクターライセンスの取得を目指します。
動物を預かるなどして利益を得る場合は、「第一種動物取扱業」の届け出を行い、「動物取扱責任者」を選定する必要があります。

ドッグトレーナーの主な活躍の場

  • 自宅・飼い主宅
  • しつけ教室
  • 動物プロダクションなど

自宅・飼い主宅

ドッグトレーナーの多くは自宅をトレーニング場所としています。一方、飼い主の自宅に出向いてトレーニングを行う場合も多くあります。
ドッグランやペットホテルなど、自宅以外の場所で別事業を運営している場合は、自宅以外の場所でトレーニングを行うこともあります。

しつけ教室

近年、犬を自宅で飼う人が増え、犬のしつけについて関心を持つ人が増えてきました。犬は犬種の違いや育ち方で特徴があり、特徴をつかんで育てると人と暮らしやすくなります。
犬のしつけ教室は、動物病院や自治体、ペットショップ、ペットサロンなど、さまざまな団体の主催で行われています。
そういったしつけ教室が行われる際に、ドッグトレーナーは出向いて講師を務めます。

動物プロダクションなど

最近のCMやドラマなどには、犬が出てくることがよくあります。
ドッグトレーナーは、そういった場面でも活躍します。動物プロダクションに自分の犬を登録して、出演させることもあります。

ドッグトレーナーの将来性

ドッグトレーナーはドッグトレーナーとして、仕事を持つかたわら、副業でペットホテルやドッグラン、ドッグカフェ、犬の保育園などを運営している人がいます。
犬と生活を共にしたい人にとっては、常に犬と一緒の仕事でプライベートも充実するため、この上ない環境と言えます。

ドッグブリーダー

ドッグブリーダーとは?・・・人の暮らしに子犬でスパイスを与える

ドッグブリーダーとは、犬の交配から出産までを手掛け、健康で元気な子犬を市場に流通させる人のことです。
現在のペット業界は個人のドッグブリーダーの存在によって、成り立っています。個人のドッグブリーダーの場合、多くが特定の犬種を限定して繁殖させています。人気のあるドッグブリーダーの場合には、業者や飼い主が出産を待って購入することもあります。

ドッグブリーダーの仕事内容

  • 犬の世話・管理
  • 販売・広告・事務的作業
  • コンテスト参加

犬の世話・管理

ドッグブリーダーの仕事はなんと言っても、犬の世話です。交配から出産までを管理し、健康で元気な子犬を繁殖させます。
食事、グルーミング、犬舎の清掃など、一日の中でやることはたくさんあります。子犬希望のお客様が犬舎を訪れることもあるので、環境を整えておくことは大切です。

販売・広告・契約書作成

子犬の販売はお客様への直接販売の他、関連業者に販売したり、オークションなどで販売したりする方法があります。いまはブリーダーの登録サイトからクチコミなどを見て、子犬を探すことも多いので、子犬の写真をアップする作業も必要です。
直接販売で購入したいお客様のためにも、ホームページを作り、犬舎までのアクセスが分かるようにしておくことも大切です。
販売後は、血統書や飼い方のアドバイスなどの書類を購入者に送付する事務的作業もあります。

コンテスト参加

ブリーダーが繁殖させた犬をドッグショーに参加させることがあります。純粋犬種保護のために、犬種のスタンダードに最も近い犬にチャンピオンの称号が与えられ、チャンピオンとなった犬を繁殖した優秀なブリーダーも表彰されます。
チャンピオン犬を育てたブリーダーになれば、経歴としてアピールすることができます。

ドッグブリーダーの資格の種類

受講方法 受講期間・時間 試験名称
マスターライセンス:
JCSA認定 ドッグブリーダー
通信型 マスターライセンス認定試験(在宅試験)
インストラクターライセンス:
JCSA認定 ドッグブリーダーA・B・C級
通学型 C級:12単位(24時間)
B級:24単位(48時間)
A級:30単位(60時間)
インストラクター認定試験

ドッグブリーダーになるには上記の場合、マスターライセンスの取得が目標になります。マスターライセンスが取得できたら、さらにレベルアップしたインストラクターライセンスの取得を目指します。
動物を販売して利益を得る場合は、「第一種動物取扱業」の届け出を行い、「動物取扱責任者」を選定する必要があります。

ドッグブリーダーの主な活躍の場

  • 自宅・会社

自宅・会社

ドッグブリーダーの多くはおもに個人事業主として、事業を展開しています。
常に犬の世話が必要になってきますので、自宅敷地内などを職場としている場合が多いです。

ドッグブリーダーの将来性

近年は犬の流通が着目され、良好なドッグブリーダーが求められています。ブリーダーの登録サイトではクチコミが公開され気は抜けませんが、高評価を得ることができれば自然とお客様は集まります。
毎日、犬の世話は欠かせませんが、犬と暮らす喜びを味わうことができるドッグブリーダーは、犬と生涯暮らしたい人にはうってつけの仕事です。

老犬介護士

老犬介護士とは?・・・犬が老後を健やかに過ごせるように

老犬介護士とは、年をとった犬や動物ができるだけ生活しやすくなるようにサポートします。
犬や動物の生活環境を整えることで、生活の質の向上を目指します。

老犬介護士の仕事内容

  • 犬や動物の世話や環境整備
  • 所属先の業務

犬・動物の世話や環境整備

老犬介護士として高齢の犬や動物の世話を行います。寝たきりの犬や動物の場合には、床ずれができないように体位を変えたり、食事を与えたりします。
歩けない犬や動物の場合は、散歩カートに乗せて日を浴びるために散歩にも出かけます。日常的に身体を清潔に保ち、ケージを清掃するなどの環境整備にもつとめます。

所属先の業務

老犬介護士として、動物病院やペットショップ、ペットサロンに勤めることが多いので、所属先の業務も同時に行います。

老犬介護士になるには? 老犬介護士の資格の種類

受講方法 受講期間・時間 試験名称
マスターライセンス:
JCSA認定老犬介護士
通信型 マスターライセンス認定試験(在宅試験)
インストラクターライセンス:
JCSA認定 老犬介護士A・B・C級
通学型 C級:12単位(24時間)
B級:24単位(48時間)
A級:30単位(60時間)
インストラクター認定試験
JADP認定 動物介護士 通信型 4カ月(標準学習期間) 在宅試験
・テキストを見ながら受験可能
・全問題の70%以上の得点で合格
JADP認定 動物介護ホーム施設責任者 通信型 4カ月(標準学習期間) 在宅試験
・テキストを見ながら受験可能
・全問題の70%以上の得点で合格

老犬介護士になるには上記の場合、マスターライセンスの取得が目標になります。マスターライセンスが取得できたら、さらにレベルアップしたインストラクターライセンスの取得を目指します。
動物介護士と呼ばれる資格もあります。通信講座で取得できるため、自宅のペットのために学習したい人などにも役に立つ資格です。

老犬介護士の主な活躍の場・就職先

  • 動物病院
  • ペットショップ・ペットホテル・ペットサロン
  • 動物園・動物施設・介護施設 など

動物病院

老犬介護士の就職先で多いのは、動物病院です。動物病院での診療が必要なペットのサポートを行います。
最近の動物病院では年老いた動物のケアの仕方、介護中の飼い主への暮らし方アドバイスなど、飼い主サポートもさかんです。

ペットショップ・ペットホテル・ペットサロン

老犬介護士は、ペットショップやペットホテル、ペットサロンに勤めることもあります。
ペットホテルやペットサロンに来店する動物の中には年老いた動物もいますので、体位移動に工夫をこらし居心地の良い環境を提供します。

動物園・動物施設・介護施設・老犬ホームなど

老犬介護士は、動物園や動物に関する施設(保護施設・ドッグラン・ドックカフェなど)の他、動物を飼っている介護施設で働く人もいます。
老犬介護士としてのスキルを生かして、老犬ホームで働くこともあります。

老犬介護士の将来性

家族同様、犬の介護が必要となったとき飼い主の負担は大きく、自宅で介護を行うことが多いため、特に介護者が限定された場合にはストレスとなってしまう場合があります。
老犬介護士の資格は、自宅で介護中の老犬のプラスになる知識や技術を得られることは当然ですが、動物看護師として就職するのに、特定の資格取得は定められていませんので動物病院に勤めたい人にとってもプラスの資格になります。
老犬介護士が飼い主の気持ちに寄り添い、サポートを行うことができれば、犬も飼い主も日々の暮らしが心地よいものとなります。現代の獣医療は進化し、犬の寿命も長くなってきました。人間同様、犬の介護もニーズのある仕事です。

これからのペットの仕事 あなたが取得したい資格は?

たくさんのペットの仕事をご紹介してきましたが、あなたが取得したい資格は見つかったでしょうか。
これらの資格取得をサポートするスクールは、資格取得後の就職先についてもサポートを行っています

なかには独立開業までのサポートとして、ホームページ制作を支援してくれるスクールもあります。
そんなあなたにぴったりのスクールは、どこにあるでしょうか? それは資料請求をすると分かります! いくつ請求しても無料ですので、安心して以下をクリックしてみてくださいね。

自分にぴったりの美容スクールを選ぶには資料が必要な5つの理由
自分にぴったりの美容スクールを選ぶには資料が必要な5つの理由自分にぴったりの美容スクールを選ぶには資料が必要な5つの理由
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

美容・癒し系資格講座一覧

新着記事

掲載スクール一覧