癒されるアロマのトリートメント、コスメ、グッズ、お料理などレシピをタップリご紹介♪
癒されるアロマのトリートメント、コスメ、グッズ、お料理などレシピをタップリご紹介♪ご自宅で、お仕事でも、贈り物として大活躍★
いい香りって癒されますよね❤ アロマテラピーはいろいろなところで活躍しています。
アロマやハーブには興味はあるけど、使い方がいつも同じ・・という方にお勧めの講座です。たのまなのアロマテラピー検定1.2級対策講座は、教材でアロマの知識を習得した後アロマトリートメントテクニック、オリジナルコスメ&グッズ「薫コスメ、胸キュンシリーズ14点」生活に活かせるアロマグッズ「5点」、ハーブドリンク&お料理レシピ「7点」ほかタップリご紹介しています。アロマトリートメントでは、セルフトリートメント、サロン開業を想定したトリートメント法&接客法。そして開業ノウハウまで収録。プチ開業も夢ではありません!
オリジナルコスメでは「薫コスメ」として14種類のコスメ&グッズのレシピをご紹介。そのうち6つの制作キットも付いています。教材に含まれる、最高級ホホバオイルを使った、保湿効果の高いコスメをつくりましょう。ハーブを使ったお料理やドリンクは、体調、気分に合わせて香り+効能を楽しめるメニューをご用意、簡単でためしたくなるメニューばかりです。その他毎日の生活で使える、お掃除、防臭、あらゆるシーンで役立つ使い方をご紹介しています。知識習得には、資格取得の勉強をするのが一番!
受講後は、オリジナルの香りレシピを自由自在につかえるようになりますよ。ご自宅だけでなく、サロンや医療現場などのお仕事でも活かしていただける知識と技術が身に付きます。
要点をわかりやすくまとめたオリジナルテキストや自分なりにカスタマイズして使えるアロマテラピー暗記用カードなど自信の教材をそろえました。
「たのまな」アロマテラピー講座 ここがポイント!
Point1 到着したその日からアロマのお勉強を楽しんでいただけます。
テキスト・映像・道具や素材などすべてパッケージ。到着したその日からアロマのお勉強を楽しんでいただけます。Point2 対策講座や、実習はしっかりDVDで学べます。
理解を深めていただきたいところや、トリートメントなどの実習などは映像に収録しました。文章や写真だけではわかりにくい点も、講師の具体的な説明でしっかり学習していただけます。Point3 アロマトリートメントの基礎から開業レベルまで学べます。
ご家族や身の回りの方、将来サロンを目指される方にも必見!映像でプロのセラピストの技術を基礎からしっかり学べます。セルフケアで体の感覚を身につけた後は、プロの技術はもとより、開業に必要な知識や接客法まで学べます。Point4 人気の手作りコスメ“薫コスメ 胸キュン❤シーリーズ”レシピ付
手づくりのコスメは、保存料や合成香料、合成着色料を使わないので肌への負担が軽く肌本来の回復力を活性化させることができると人気。14種類のレシピをご紹介し、そのうち6種類のレシピの材料をパッケージしました。お好きな香りとやさしい素材で毎日のスキンケアをしてみませんか?Point5 高級サロンで使われるレベルの上質ホホバオイル 300ml付
ホホバオイルは、保湿力も高く、顔にも体にも使える高級なオイルです。教材には、上質なホホバオイルを300mlお付けしました。全身トリートメントはら10回程度できる量です。
学習の進め方
講義DVDとテキストで完全対応したカリキュラムを学習します。
講師・開発者の声をご紹介!
1.その回に使う材料を用意して、スタート!
DVDとテキスト小冊子を参考に、その巻で使う材料を用意。DVDを見ながらエクササイズ(実習)。
2.DVDで内容を理解したら、実践してみましょう!!
エクササイズ(実習)のポイントは必ずチェック!テクニックなどの内容がわかったら、自分で練習。
わからないところは付属テキスト(小冊子)でその都度確認します。 3.アロマテラピー検定試験に向けた学習をしましょう!
検定対策テキストを充分に活用しましょう。合格のヒントが全て詰まってます。「香りのテスト」も重要ですので
精油の香りの違いや特徴を嗅ぎ分けられるようにしましょう。
- 主要教材内容
教 材 教材内容 精油 “香りのもと”のエッセンシャルオイル(精油)。ゼラニウム、ペパーミント、レモン
ジュニパー、グレープフルーツ、ラベンダー、ユーカリと種類も豊富。実習用器具 実習のクラフト類を作るときの器材。届いたその日から香りが楽しめる
アロマポット、キャンドル、ガラスビーカー、遮光瓶、撹拌棒など器具類も充実。クラフト用基材 マッサージオイル、バスソルトにアロマクレンザーなどアロマを楽しむ
クラフトづくりが練習できる。DVD(45分×4巻) アロマの基礎知識から、マッサージ方法、クラフト作成方法など、DVDを見ながら
一緒に実習できます。分からない箇所は付属テキスト(小冊子カラー)で確認を。
久保田 薫 氏
こんにちは!アロマテラピー講座を担当します、講師の久保田薫です。
アロマテラピー検定1・2級対策講座がバージョンアップしました。セルフケア法や実生活に根ざした真のアロマテラピーアドバイザーとして活躍していただくために、様々なアロマライフ実践法を紹介しています。
アロマテラピー検定1・2級に合格し、アドバイザー登録したとたん、合格したことに満足してしまい、アロマテラピーから遠ざかってしまう人もどうやらいらっしゃるようです。たのまな受講生の皆さんは、充実した教材をスタート時点から手にしているので、テキストだけの勉強にとどまることができないのです。
精油のブレンドレッスンでは、香りのグループ、香りのノート、そしてブレンドファクターについて学習を掘り下げ学習します。また、ハンドトリートメントとフットトリートメントのセルフケア法をそれぞれの主な反射区やツボと合わせて紹介しております。
アロマセラピートリートメントは、自宅でアロマトリートメントサロンを開業することを目指す方には、大変お得な内容です。
精油成分特有の薬理作用などについてより深く掘り下げた項目のほか、トリートメントをするうえで必要な知識を学習し、トリートメントの技術、接客マナー、開業を成功させる知識などすべて網羅。
ヒーリングアロマテラピーでは、毎日の生活に取り入れられるアロマテラピーの活用法から、様々なクラフトの作り方までタップリご紹介いたしました。
皆様の生活がより豊かになることを応援しています。
充実のアロマテラピー検定講座教材とカリキュラム
≪2級範囲≫
◆香りテスト(対象10種類)
◆アロマテラピー利用法
◆安全のための注意
◆精油のプロフィール
◆精油の基礎知識
◆アロマテラピーの歴史
◆アロマテラピーの環境 など
≪1級範囲≫
◆香りテスト(対象17種類)
◆アロマテラピー利用法と基材
◆精油のプロフィール(対象31種類)
◆アロマテラピーのメカニズム
◆アロマテラピーと健康学
◆アロマテラピーに関係する法律 など
≪ヒーリングアロマテラピー≫
◆香りのグループ
◆ブレンドファクターについて
◆ブレンディングについて
◆パッチテストについて
◆手作りアロマコスメ“薫コスメ”の楽しみ方
◆ハーブとは
◆ハーブとアロマテラピー
◆ハーブの楽しみ方
◆アロマテラピーに関する仕事
≪アロマテラピートリートメント≫
◆実践!家庭でできるトリートメントオイルを作ろう
◆セルフケアレッスン~ハンドトリートメント~
◆ハンドリフレクソロジーとは
◆施術の流れ
◆骨格筋について理解しよう
◆膝下、足のツボを知っておこう
◆セルフケアレッスン~フットリフレクソロジーとは~
◆施術の流れ
◆応用編 家族、友人に施術する
◆アロマトリートメント法の実践
精油のブレンディング/目的別ブレンドレシピ/トリートメントオイルの基礎知識
トリートメントを行う際の注意事項/接客のマナー/トリートメント法の手技の紹介
◆アロマテラピーサロン開業準備
コース概要
※費用に税別・税込の記載がない場合は税別金額となります。
アロマテラピー検定1・2級対策講座
- 費用
- 54,000円(税込)
- 内容
- たのまなオリジナル映像教材と重要ワード用語集つきテキストで
学習します。癒される香りを楽しむアロマテラピーレシピをタップリ
ご紹介&資格取得も - 期間
- 標準学習期間:6ヶ月 在籍期間:12ヶ月
- 回数
- 添削回数:3回
- 目標資格
- アロマテラピー検定1級、2級
アロマ検定トータル講座(1・2級対策+教材パック)
- 費用
- 通常受講料:68,000円(税込)
- 内容
- 日々の生活で使えるアロマのノウハウから、プロを目指す資格取得までを学習します。
- 期間
- 標準学習期間:3ヶ月 在籍期間:12ヶ月
- 回数
- 添削回数:2回
- 送付内容
- ヒーリング・アロマテラピー入門DVD:4巻 エッセンシャルオイル:8種類 アロマテラピー実習基材:約20点
アロマテラピー検定1.2級対策DVD:2巻 アロマテラピー検定テキスト:2冊
アロマテラピー検定1・2級対策オリジナルテキスト&模擬試験付き
アロマ入門セット[香りのテストセット]:2セット 暗記用カード 実力診断テスト:2回 受講ガイド - 目標資格
- アロマテラピー検定1級、2級
★☆受講料4,000円OFF タイムセール実施中☆★
- 費用
- 2017年2/8(水)~28(火)までにお申込みいただいた方に限り、通常価格46,000円の受講料を、なんと42,000円(税込)に大幅値下げでご提供します。
学習をご検討中の方は、この機会をお見逃しなく(*^0^*)ノ~~
ヒューマンアカデミー通信講座 たのまなのその他のコース
- 【通信講座】ペット トリミング講座
- 【通信講座】ブライダルプロデュース(検定対策付)講座
- 【通信講座】ブライダルプランナー検定2級講座
- 【通信講座】メンタルケア心理士講座
- 【通信講座】食育講座
- 【通信講座】メンタルケアカウンセラー講座
- 【通信講座】メンタルケア心理専門士講座
- 【通信講座】ネイリスト検定コース
- 【通信講座】ネイリスト検定トータルコース【ネイリスト検定(1・2・3級)+ジェルネイル検定(初級・中級・上級)】
- 【通信講座】色彩検定2・3級講座
- 【通信講座】パーソナルカラー講座
- 【通信講座】ドッグシッター講座
- 【通信講座】動物看護介護講座
- 【通信講座】エアブラシネイルアートコース
- 【通信講座】クリスタルデコレーションコース
- 【通信講座】クリスタルデコレーションコース(アート・もの作り)
- 【通信講座】ぬり絵カラーセラピスト
- 【通信講座】ホームソーイング
- 【通信講座】ドッグトレーナー講座
- 【通信講座】キャットケアスペシャリスト講座
- 【通信講座】ペットホテル開業講座
- 【通信講座】ドッグライフアドバイザー入門講座
- 【通信講座】クリスタルグル―デコラティブアーティスト講座
- 【通信講座】オリエンタルリンパドレナージュ
- 【通信講座】賞状技法士養成講座 実践編
- 【通信講座】岡野あつこの夫婦問題カウンセラー講座
- 【通信講座】サロン実践!マシンを使ったフットケアコース
- 【通信講座】ネイリスト・ジェルネイル検定トータルコース(2・3級+初・中・上級)
- 【通信講座】ジェルネイル検定(初・中・上級)コース
- 【通信講座】NLPファンダメンタル通信コース
- 【通信講座】ペットロス講座
- 【通信講座】親子で食学(Baby/Kids)
- 【通信講座】食学調味料講座
- 【通信講座】つゆつきのつまみ細工
- 【通信講座】青木和子の刺しゅうレッスン
- 【通信講座】チョークアート講座(入門/基礎/応用)
- 【通信講座】キャンドルマイスターディプロマ認定講座(STD&ATF/STD/ATF)
- 【通信講座】ナチュラルエイジングプログラム
- 【通信講座】マクロビオティックプログラム(A級/S級)
- 【通信講座】美容食学プログラム(A級/S級)
- 【通信講座】食学プログラム(A級/S級)
- 【通信講座】スリープケアカウンセラー養成講座
- 【通信講座】ベジタブル&フルーツプランナー講座