ビューティー資格ナビ> ネイルガイド> 未経験からネイリストになるには?スクールがおすすめな理由もご紹介!
※表示の最安講座・最短期間はこのサイトで紹介している一例であり、地域・コースによって差があります。
※タイミングにより最安講座の募集が終了している場合があります。
お洒落に敏感な女性にとってネイリストは憧れの職業のひとつ。ネイルを施すことで喜んでもらえて、それが仕事になるなんて、とっても魅力的ですよね。
そんなネイリストになりたい! と思ったときに、未経験からなるにはどうすれば良いかわからない方も多いのではないでしょうか。
こちらの記事では未経験からネイリストを目指したい方へ、ネイリストになるルートや資格の必要性、スクールに通うメリットなどについてご紹介したいと思います。
未経験からネイリストになるには、おもに3つのルートが考えられます。
それぞれのルートを詳しく見てみましょう。
ネイリストになるために、いきなりネイルサロンの求人に応募して採用してもらうルートがあります。働きながら先輩ネイリストにネイルの知識やスキルを教えてもらい、ネイリストを目指していきます。
このルートの場合ですと、ネイルサロンで給料を得ながら実際の現場を見てネイリストとしてのいろはを覚えられるというメリットがあります。職場によっては、研修センターで技術や接客マナーをしっかり教えてもらえるところもあります。
しかし、未経験の場合はパート・アルバイトからのスタートが多く、しばらくはサポート業務や雑用が中心の職場も多いようです。営業時間中は限られた研修時間しかとれないことなどから、すべてを教えてもらえるとも限らず、自分から知識やスキルを身に付ける努力が必要なこともあります。
未経験者がネイリストを目指す場合、多くの方はネイルスクールに通いネイル資格を取得してからネイルサロンに就職します。ネイルスクールで基本的なネイルケアの技術や爪の健康に関する知識、ネイルアートの理論や実践などを学び、最終的にネイル資格の取得を目指します。
ネイルスクールでネイルの実践練習もしっかり積むことができますので、ネイルサロンに就職した後は早い時期から戦力となって働くことができるでしょう。ネイル資格の取得はスキルの証明になり、就職の際には有利に働きます。
ネイルスクールに通うとなると、どうしても費用がかかってしまいますが、プロのネイリストを目指すなら必要経費とも考えられるでしょう。
「スクールに通うのはお金がかかるし、でも何も知らないままいきなりネイルサロンで働くのも不安……」という方の中には、独学でネイリストを目指す方もいます。テキストと材料をそろえて自分のペースで知識とスキルを身に付け、ネイル検定を取得するなどしてネイリストを目指します。
ネイルスクールに通うとなると数十万かかるところを、独学ですと数万の低予算で学べるというメリットがあります。
ただし、自分のペースで学べるということは反面強い意志が必要で、分からないことがあったときでも自分で解決しなくてはなりません。独学でも通信教育などを利用すると、途中で挫折することなく学べる方が多いようです。
ネイルに関する国家資格は存在せず、ネイリストになるのに資格が絶対に必要というわけではありません。例えば独学でネイルを学んだ後、資格を取得しないでネイルイサロンを自宅で開業しても、違法になることはないでしょう。
しかし、実際にプロのネイリストとして活躍している方は、ネイル資格を持っていることがほとんどです。資格があることで知識やスキルが保証されますので、お客様も安心して施術をお願いできます。開業するときには集客にも違いが出るでしょう。
資格を持たないで働きはじめた方も、多くは働きながら資格取得を目指します。
「まずはネイルサロンの現場を知りたい!」という方は、未経験・無資格でいきなり働き始めるのも良いでしょう。
とはいえ、未経験で資格を持たずにサロンで働き始めても、のちに資格取得を目指す方がほとんどですので、あらかじめスクールに通って集中して学んでネイル資格を取得しておく方がおすすめではあります。さらにスクールに通うとさまざまなメリットもあります。
基本的な知識や技術だけを学ぶなら独学でも可能かもしれません。しかし、スクールに通うとネイルサロンで即戦力として働けるスキルを身に付けられるほか、プロのネイリストならではのデザインやネイル業界の最新動向を知ることができるのは大きなメリットでしょう。
自習室で好きなだけ練習ができるスクールや、就職が決まるまでサポートしてくれるスクールもあり、プロのネイリストへの道がぐっと近づきます。
今は違う仕事をしている方の中にも、ネイリストの仕事に興味がある方も多いのではないでしょうか。
実は
ネイリストは他業界からの転職も多い職種です。
学歴や年齢を問うこともありませんので、30代でもやる気さえあればチャレンジできる仕事です。年齢がネックになりサロンに就職しにくいときは自宅で開業も目指せます。
女性は結婚や出産でキャリアが途絶えてしまうことも多く、手に職をつけたいと思った方がネイリストへ転職したり、プロのネイリストさんにしてもらうネイルアートの魅力にはまり、ご自身もネイリストの道を志す方もいます。美容業界とは違うサービス業の方や事務職の方、主婦の方もネイリストへと転身しています。
ただし、ネイル未経験・無資格で転職しようとする場合は特にですが、待遇が前職よりも劣る可能性があります。転職する際はご自身が本当にネイリストになりたいのか、ネイルサロンで頑張っていけるのかをしっかりリサーチして考える必要はあるでしょう。
ネイリストの就職先として一番多いネイルサロンの給料を見てみますと、正社員の初任給で月給18万円前後~となっています。パート・アルバイトで時給1000円前後~のスタートになります。無資格・未経験ですとまずはパート・アルバイトからはじめる方が多いようです。
正社員でも業績によってはボーナスが出ない職場もありますので、就職の際には確認しておくと良いでしょう。資格を持っていれば資格手当がつく職場もあり、指名をとれるようになれば指名手当が付く職場もあります。
ネイリストは経験がなくても「ネイリストになりたい!」という強い気持ちがあれば、どなたでも目指せる職業です。とはいえ、華やかなイメージとは裏腹にとても神経を使う仕事でもあり、座りっぱなしで大変な面もあります。待遇面でも最初は覚悟が必要な部分もあるかもしれません。
それでもやっぱり憧れのネイリストを目指すなら、ぜひ上級のネイリストを目指してください。プロにしかできないアートデザインを表現できるようになれば、おのずと人気は集まりネイリストとして活躍の場も広がるでしょう。
ネイリストは自分の施したネイルでお客様が笑顔になったとき、アートとして満足のいく表現ができたとき、とても喜びややりがいを感じられる仕事です。 ぜひあなたの目指す素敵なネイリストになる夢をかなえてくださいね。