かわいくなろう。きれいになろう。資格を取ろう。

ビューティー資格ナビ> ネイルガイド> 意外!?そのネイル男性も見てます!

意外!?そのネイル男性も見てます!

Nail Danshimesen
  • 料金を一覧で比較 資料請求無料

そのネイル、男性は言わないだけで見ています

入りやすいネイルサロンの増加や、自宅で手軽に塗れるマニキュアの登場で、ひと昔前と比べ、ネイルの敷居はかなり下がりました。
いまや女性にとって、ネイルはアクセサリーを身につける感覚と同じ。気軽に楽しめるオシャレとして、幅広い年代に人気です。

しかし女性間だと通じるその感覚も、男性には理解してもらえないこともしばしば。自分は大満足のネイルも「男性へ見せると反応がいまいちだった」なんて経験はありませんか? 世の男性は女性のネイルに無関心なイメージがありますよね。

ですが、男性は言葉にしないだけで、女性のネイルをしっかりチェックしています。男性は女性のネイルを見て、何を感じるのでしょうか。

ネイルから読み取っている?男性が持つ女性の印象

男性はネイルのデザイン性やセンスだけを見ているのではありません。爪の長さや色合い、装飾の手の込みようなどから、清潔感や生活力、時には仕事のできる・できないまで判断しています

男性にネイルの印象を聞いてみると、

  • ネイルがきちんとしていると、シンプルでもどこか華やかに見える
  • 女性らしさを感じる
  • おしゃれでかわいい

といった声が聞かれます。

まったく手入れされていない指先は男性目線ではNGです。ささくれの目立つ指先や、先の形が荒いまま放置された爪は、「細部まで気が付かない人なのかも?」と誤解する男性が少なくありません。

また、剥がれかけのマニキュアは目立ちます。できるだけ早めに落としてしまいましょう。ネイルが中途半端な爪は、相手へ植え付ける印象まで中途半端なものとなりますし、自分自身のモチベーションも下げてしまいます。

TPOに準じたネイルを目指して

ネイルはオシャレの一環です。アクセサリーと同じように、色やデザインにTPOが求められます。自分本位なネイルでは、場の雰囲気を壊したり、周囲の人を不愉快にさせてしまいます。可愛らしいネイルを演出するだけでなく、周囲の人から好印象を持たれるような爪を目指しましょう

また、爪の手入れを怠る・誤った方法で爪の手入れを行うのも、爪の病気や変形につながりかねません。常日頃から、正しい方法を用いて清潔感ある指先を心がけたいですね。

自分にあったネイルで、かつ手入れもしっかりと、などと言われても「プロでもないのにわからない」と思う人には、ネイル専門のスクールが開講する、手軽なネイル講座をおすすめします。正しい爪の手入れ方法や、色やデザインが人に与えるイメージ、プロがサロンで扱う最新ネイルアイテムなど、よりネイルを楽しむ知識・技術を学べます。

この記事に関する資格・講座についてはこちら

  • 気になるスクール資料を無料でお取りよせ!
  • 気になるスクール資料を無料でお取りよせ!
  • 料金を一覧で比較 資料請求無料
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ネイルガイド

新着記事