かわいくなろう。きれいになろう。資格を取ろう。

ビューティー資格ナビ> ネイルガイド> ネイリストの仕事内容の流れは?

ネイリストの仕事内容の流れは?

Nailist Jobs

爪という小さなキャンバスの上に、美しいアートを施すネイリスト。
コツコツと細かい作業を続けられる人や、細部までこだわりを貫きたい人にはぴったりの職業です。
しかし、ネイリストの求人を見ていると、給料や勤務時間については書かれていますが、実際の仕事内容については漠然とした記述が多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ネイルサロンで働くネイリストがどのような仕事をしているのか、とあるネイルサロンの一日の流れを参考に見ていきたいと思います。

開店準備

  • ネイルサロンの清掃
  • 店内環境を整える
  • 施術道具のセッティング
  • レジの準備

ネイルサロンに出勤したら、まず初めにお客様を迎えるための開店準備を行います。
多くのネイルサロンでは、開店前に店内の清掃を行っています。
ネイルを塗布する際は、ホコリひとつ入らないよう細心の注意を払って作業する必要があります。衛生面から見ても、店内の清掃は重要です。
また、テーブルにネイルポリッシュなどが付着していると、お店のイメージダウンにつながってしまいます。隅々まで丁寧に掃除することによって、清潔感のある空間を心掛けたいものです。

店内の掃除と並行して、BGMやアロマなどをセットしお店の雰囲気作りを行います。
非日常的な空間でリラックスしていただけるように、店舗ごとにさまざまな工夫がなされています。
一通り作業が終わったら、今度は当日の予約状況を確認しながら施術道具を準備します。なるべくお客様をお待たせすることがないよう、余裕をもった準備を心がけましょう。

アルバイトスタッフが店内の環境を整えている間、正社員のスタッフはレジの準備を優先的に行います。金庫からお金を取り出し、金額を確かめてレジにセットします。

ネイルの施術の流れ(一例)

開店時刻を過ぎると、お客様がお店を訪ねて来るようになります。
ここではジェルネイルの接客を例にとり、サロンワークの一例を見ていきましょう。

ジェルオフ

すでにジェルネイルを装着したお客様が来店した場合、まずは表面のジェルを大まかにオフするところから接客がスタートします。

デザイン選び

ベースジェルをアセトンで溶かしている間、店内に展示されているサンプルチップのコーナーへ案内し、お客様に希望のデザインを決めていただきます。

プレパレーション(自爪の下準備)

ジェルネイルは自爪に直接ジェルを塗布する必要があります。そのため、消毒・自爪のツヤ消し・甘皮処理・油分の除去などといった下準備を行うことによって、爪のトラブルを防ぐことが重要です。

ベースジェルの残りを削った後、ジェルの定着を良くするため、キューティクルニッパーを使って甘皮処理を行ったり、ネイルファイルを使ってお客様の爪の表面や形を整えていきます。

ネイルカラー

ネイルカラーとは、爪にマニキュアやジェルを塗布する工程のことです。
ネイルクレンザーなどで水分・油分を除去した後、ベースジェルを塗ってUVライトで硬化させます。
その後、基本となるカラージェルを塗って更に硬化させます。

ネイルアート

ネイルアートとは、カラーリングした爪の上にアクリルカラーやジェル、ラインストーンやシールなどを用いてデザインを施すことです。
基本のネイルカラーの上から、ストーンを乗せて硬化させたり、グラデーションや模様を描いたりなどしてアートを施していきます。
最後にトップコートを塗って硬化させ、仕上げにキューティクルオイルを塗って完成です。

会計・次回の予約設定

お客様に施術内容を確認していただき、会計と次回の予約申し込みの受付に移ります。
個人差はあるものの、基本的にジェルネイルを始めたばかりの3ヵ月間は、およそ1ヵ月に1回程度の頻度でサロンに通う人が多いようです。
ジェルネイルの場合は、ネイルオフの際に自爪も若干削ることになるため、施術回数を重ねるごとに自爪が薄くなってゆきます。
万が一、爪が薄くなった状態で新しいネイルを塗ってしまうと、硬化ライトを照射した際に痛みが生じる恐れがあります。
そのため、4~5回ほど連続でネイルをした場合は、通常の爪の厚みが戻るように、半年ほど休ませてから予約日を設定する必要があります。
お客様の安心・安全を守るため、責任をもって情報を管理するようにしましょう。

休憩

予約状況などを加味し、スタッフ同士が連携して休憩を取ります。早番と遅番の人が入れ替わることもあります。

広告業務

  • ダイレクトメールの作成
  • ホームページやSNSの更新
  • 店内ポップや季節の装飾などの作成

毎月コンスタントに通い続けてもらえるよう、顧客情報を用いてリマインドのダイレクトメールを送信します。
ホームページやSNSでは新しく更新されたトレンドデザインや、割引キャンペーン情報などをPRします。外部に委託するネイルサロンもあるようです。
何度も繰り返し足を運んでもらえるよう、店内に季節感のある装飾を施したり、ネイルケア用品のサンプルを配布する店舗もあります。

デザインチップの制作

予約の入っていない空き時間を利用して、トレンドや季節に合わせた新しいデザイン見本を作成します。
閉店後も、サロン内の機材を用いてトレーニングをするネイリストが多く、見本の作成も練習を兼ねていると言えます。
デザインの質が売上を左右することもあるので、人気デザインのストックが多ければ多いほど、売上アップに繋がります。ホームページやSNSを活用すれば、集客力も見込めるでしょう。
流行を過ぎたデザインは積極的に入れ替え、なるべく人気の高いデザインを展示できるよう、定期的に振り返ることも大切です。

閉店

  • ネイルサロンの清掃
  • 施術道具の洗浄と消毒
  • 売り上げ計算

閉店時間を迎えたら、ネイルサロンの掃除を行います。テーブルなどに付着しているネイルポリッシュは早めにふき取り、翌日の早番の人が困ってしまわないようにしましょう。
施術道具の洗浄と消毒も重要です。ニッパーやプッシャー、ウォッシャブルファイルなどは使い捨てではないので、衛生管理には特に気を配りたいものです。店舗によって消毒方法は異なるので、定められた機材を用いて念入りに消毒します。
常勤のスタッフは売り上げの計算を行います。表示された残金とレジのお金が合っているかどうか、ダブルチェックで確認して金庫に入れ、施錠します。

ネイリストの仕事内容のポイント

ネイリストとして働く上で、知っておきたい知識をまとめてみました。

ネイルメニューの種類

ネイルサロンのメニューで主流なのは、ジェルネイルとスカルプチュアです。
ジェルネイルは、価格がお手頃で1ヵ月おきに変えることができるので、オフィスネイルやファッションの一環として幅広く利用されています。
ジェルネイルはソークオフジェル(ソフトジェル)とハードジェルの二種類がありますが、リムーブのしやすさという観点から、最近ではソークオフジェルの方が人気を集めています。

いっぽう、自爪に人工爪を取り付けるスカルプチュア。こちらは少々価格が上がるものの、ジェルネイルよりも耐久性に優れています。そのため、常に爪を綺麗な状態で保っておきたい人や、長くて華やかな爪が好きな人におすすめです。

ネイルデザインの種類

ネイルサロンでは、様々なデザインのネイルをお客様に提供しています。
今回はほとんどのネイルサロンで用意されている、一般的なデザインパターンを4つ紹介します。

ベーシック

ワンカラー
シンプルな単色ネイルです。選択するカラーはもちろんのこと、マットコートを塗ってマニッシュに仕上げるだけでもイメージが大きく変わります。価格は約3000円程度が相場です。

オプション(ワンカラーに+1000円前後~)

グラデーション
複数回に分けて塗り重ねることにより、色の変化を表現するグラデーションネイル。2色以上のカラーを扱うため、より華やかで深みのある印象に仕上がります。
ストーン
ポイントとなる部分にラインストーンを飾るネイルアートです。ストーンの種類や配置、組み合わせなどによって多彩なアレンジが楽しめます。
フレンチ
爪全体を半透明のヌードカラーでコートし、爪先にカラーを上塗りするテクニックです。涼しげで抜け感のあるデザインなので、オフィスカジュアルやサマーシーズンなどに人気を集めています。
その他
その他にも、アクリルパウダーとリキッドを使って立体的なアートを施す「ミクスチャー」や、アニメのキャラクターを模写する「痛ネイル」など、顧客の要望に合わせてオーダーメイドで仕上げる場合もあります。

ネイルの資格について

常にお客様に選ばれるネイリストであり続けるために、働きながらのスキルアップは欠かせません。 全国で働くネイリストの先輩たちは、仕事の傍らにセミナーで上級者のネイルテクニックを学んだり、最新のネイルグッズを入手したり、場合によってはコンペティションに出場するなどしながら、日々技術を磨いています。
ネイルにはさまざまな資格が用意されていますので、JNECネイリスト技能検定1級など、上級資格にチャレンジしてみるのも良いでしょう。

>ネイルの資格についてくわしくはこちら

資格試験への挑戦は、新しい技術取得の一助になるほか、働くモチベーションの維持に役立ったり、あなたの技術を証明して集客力アップにつながる可能性もあります。
ネイリストは仕事に就いた後も、絶え間なく技術を探求し続けることができるのです。

まとめ

今やファッション業界のトレンドに欠かせず、華やかなイメージがつきまとうネイルサロン。
しかし、実際はネイリスト一人ひとりの地道な努力によって成り立っています。
個人プレーが好きな職人気質な人や、ネイルを通じた会話が楽しめる人なら、やりがいをもって働き続けられるのではないでしょうか。
ネイルサロンで働く前に、JNECネイリスト技能検定2級を取っておくと、就職が有利になります
気になる方はぜひ資格対策講座の資料を請求してみてください。

  • 気になるスクール資料を無料でお取りよせ!
  • 気になるスクール資料を無料でお取りよせ!
  • 料金を一覧で比較 資料請求無料
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ネイルガイド

新着記事