新しい形のペットホテル開業を目指す本格講座
ペット飼育管理士資格を取得して、独立開業支援制度を利用し、フリースペースホテルの開業を目指しましょう!
フリースペース式ペットホテルとは「まるで自宅にいるように」心をこめてお客様の愛犬をお預かりする、新しい形のペットホテルです。お預かりしたペットをケージに入れたままにしておく旧式なペットホテルにかわり、きめ細やかな対応と大きな安心感が愛犬家の心をとらえています。 ご自宅を少し改装するだけで参入が可能な、新世代ペットビジネスです。
ペット飼育管理士の取得に際しては、ペットの衛生管理、病気などの看護学、老犬の介護学、基本の犬のしつけ、社会と犬と人間との関わり、日本に於ける動物に関する法律、そしてペット業界に特化した経営学のすべてをしっかり学ぶことができます。
たのまな講座 ここがポイント!
Point1 ペットビジネスを総合的に理解し多様な開業に備えるペットの飼育管理についてのプロフェッショナルへ!
しつけや健康管理、お手入れについて、気軽に相談できる専門家として注目されているのが「ペット飼育管理士」。本講座では、ペット飼育管理士として活躍するために必要なペット飼育に関する知識、ペットホテル開業に関する知識をご自宅での学習で習得し、ライセンス取得を目指します。Point2 フリースペースを活用してのペットホテル開業を協力サポート!
独立支援組織ペットアシストクラブビズでは目指す業態ごとに開業グループを設置、貴方の独立開業をきめ細やかにしっかりサポートしています(ペットホテル独立開業グループ参加にはPAC BIZへの入会が必要です)Point3 現場に一番近いシッター実技研修が受けられる(別途申込)
希望者には、学校での実技実習ではなく、現役シッターさんとともに実際にお客様のご自宅を訪問する実技研修を受ける事ができます。本番の仕事と同等の内容で研修を受けられるので、即戦力としての実力を身につけることが可能になります。(※研修所:東京、神奈川、京都)
学習の進め方
講義DVDとテキストで完全対応したカリキュラムを学習します。
- カラーコーディネータートータル講座(合格サポート付)
カラー基礎知識の定番ともいえる『色彩検定2・3級』、ビジネスやグローバルな先端実務に直結した『カラーデザイン検定3級』、個人の似合う色を引き出し、診断テクニックを学べる『パーソナルカラー』、これら3つのスキルを同時に、ご自分のペースで確実に身につけていただけます。
また資格取得の対象となる『色彩検定2・3級』、『カラーデザイン検定3級』については、万が一、本試験が不合格の場合でも、次2回分本試験まで、サポート期間を設け、ご質問や模擬試験の発行等を実施し、合格までをしっかり受講期間延長の上サポートいたします。
教材詳細
カリキュラム
【動物看護・介護学】
ペット生体の身体の仕組みや病気について、重要性を網羅した内容です。主に介護学は、犬の老化、排泄・食餌の介助、犬の痴呆などについてです。
【トレーニング学】
食事やトイレのしつけ、命令の出し方、足の運び方など、英国式家庭犬トレーニング方法をメインに学びます。
【ペット社会学】
顧客との信頼関係を築くうえで役立つ知識を学びます。基本の「犬学」から各種関連法規までを幅広く学びながら、犬と人間、犬と社会の関係性について検証します。
【ペット経営学】
ショップの経営手法を中心にまとめられたテキストです。開店実務や店舗設計をはじめ、生体管理や検疫、仕入れ経理・税務管理など、プロの経験をもとにした充実の内容。
平田 千鶴さん (ブリーダー講座受講)
購入した子犬が先天的な疾患のため命を終えてしまったことと、飼い犬が妊娠・出産したことで健全な出産の難しさと大切さを痛感したことがきっかけで受講を思い立ちました。 はじめは一通り3冊のテキストに目を通していき、イメージしにくい所や、分かりづらい所はDVDを見たり、クラフトドッグを作ることで補完し、添削課題を解くといった感じで進めていきました。もっと勉強して病気を持つ愛犬の飼い主さんたちのサポートが出来るようになればと、今は思ってます。
資格概要
- 当講座は、 【一般社団法人 日本ペット技能検定協会】認定の民間資格です。下記資格は、カリキュラム修了でライセンス交付申請できます。
【ペット飼育管理士】
ペットの衛生管理・しつけのマスターはもちろん、我が国におけるペットの社会的背景、人との共存共栄まで修めた、ペット管理の専門家です。
【小動物看護士】
動物病院やペット飼育、販売の現場で、病気予防に重点をおいた活動やアドバイスを行います。
【小動物介護士】
ペット介護だけでなく、飼い主への心を込めたサポートも行う、介護のスペシャリスト。業界を支える有望な資格です。
【ドッグシッター】
家人の留守の際にご飯をあげたり、トイレをきれいにしたり、体調を確認したりとペットの世話を業務とします
コース概要
※費用に税別・税込の記載がない場合は税別金額となります。
ドッグトレーナー講座
- 費用
- 受講料:174,000円(税込)
- 内容
- 実践に則した充実のテキストと豊富なDVDで様々な条件に対応できるパーフェクトトレーナーを目指します。
- 期間
- 標準学習期間:5ヶ月 在籍期間:12ヶ月
- 回数
- 添削回数:4回
- 送付内容
- バインダー式テキスト:2冊 「動物看護学」「ペット社会学」添削課題(添削設問 2冊)
資料DVD:17巻 犬体骨格ポスター(各1組) - 目標資格
- 家庭犬ドッグトレーナー
カラーコーディネータートータル講座(合格サポート付)
- 費用
- 65,000円(税込)
- 内容
- カラーをより広くより深く学べるよう、カラーに関する知識・実技のノウハウをふんだんに盛り込んだ総合的なカリキュラムです。
- 期間
- 標準学習期間:6ヶ月 在籍期間:12ヶ月
- 回数
- 添削回数:5回
- 送付内容
- 講義DVD全:13巻 テキスト:4冊 カラーカード・資料 添削問題
オリジナル模擬試験1回 付加教材 - 目標資格
- 色彩検定2・3級講座
カラーデザイン検定3級対策
ペットホテル開業講座
- 費用
- 受講料:132,000円(税込)
※その他講義eラーニングコースもあります。 - 内容
- 新しい形のペットホテル開業を目指す本格講座。ペット飼育管理士資格を取得して、独立開業支援制度を利用し、フリースペースホテルの開業を目指します。
- 期間
- 標準学習期間:6ヶ月 在籍期間:12ヶ月
- 回数
- 添削回数:4回
- 送付内容
- バインダー式テキスト:4冊 添削課題:4冊 資料DVD:7巻 犬・猫骨格ポスター(各1組)
- 目標資格
- ペット飼育管理士 動物看護士 動物健康管理士 ドッグシッター
ブリーダー講座
- 費用
- 89,000円(税込)
- 内容
- 衛生管理や予防法の修得から、“経済活動としての繁殖”という視点に立った知識と技能までマスターします。
(繁殖飼育学 動物看護学 犬種標準学 ペット経営学 ペット社会学) - 期間
- 標準学習期間:4ヶ月 在籍期間:12ヶ月
- 回数
- 添削回数:3回
- 送付内容
- バインダー式テキスト:3冊 添削課題:3冊 資料DVD:13枚 犬体骨格ポスター:2枚
ペット販売士講座
- 費用
- 145,000円(税込)
- 内容
- 生体管理、看護、衛生、流通、法規などの知識を修得し、21世紀型のペット流通に精通した人材を目指すことができます。(ペット経営学 動物看護学 ペット社会学 犬種標準学)
- 期間
- 標準学習期間:6ヶ月 在籍期間:12ヶ月
- 回数
- 添削回数:4回
- 送付内容
- バインダー式テキスト:4冊 冊子テキスト:2冊 資料DVD:10枚 犬体骨格ポスター:2枚 添削設問:4冊
ペット飼育アドバイザー講座
- 費用
- 216,000円(税込)
- 内容
- ペットのしつけや健康管理など、飼い主の悩みに応えられる専門家を育成します。
(繁殖飼育学 動物看護学 ペット社会学 ペット専門用語事典 トレーニング学 トリミング技法)
本講座を修了し、認定試験に合格することによって、一般社団法人日本ペット技能検定協会認定「ペット飼育アドバイザー」他、「小動物看護士」「ドッグシッター」「小動物介護士」資格が取得できます。 - 期間
- 標準学習期間:6ヶ月 在籍期間:12ヶ月
- 回数
- 添削回数:4回
- 送付内容
- バインダー式テキスト:2冊 添削課題:4冊 資料DVD10枚 犬体骨格ポスター:1枚
ペットビジネスコンサルタント講座
- 費用
- 210,000円(税込)
- 内容
- ペット業界参入を目指す企業などへ、活きた情報とプロのコンサルティングを提供できる人材へ。
(繁殖飼育学 動物看護学 犬種標準学 ペット経営学 ペット社会学 ペット専門用語事典) - 期間
- 標準学習期間:6ヶ月 在籍期間:12ヶ月
- 回数
- 添削回数:4回
- 送付内容
- テキスト:6冊 DVD 8枚 犬体骨格ポスター:2枚 添削設問:4冊 模擬試験:1回 ペットビジネスセミナー参加証:1回分
ペットビジネスマイスター講座
- 費用
- 483,000円(税込)
- 内容
- ペットへの関心が高まるとともに、ペット業界において求められる知識、技術もますます広範囲に及んでいます。「ペットビジネスマイスター講座」は、「トリミング講座」「ドッグトレーナー講座」「ペット販売士講座」「動物看護士講座」「ドックシッター講座」「ブリーダー講座」の6講座全ての受講を希望される方のための、特別コースです。
「トリマー2級」をはじめ13のライセンスの取得が可能です。(ペット美容学 動物看護学 ペット経営学 ペット社会学 犬種標準学 繁殖飼育学 トレーニング学) - 期間
- 標準学習期間:12ヶ月 在籍期間:15ヶ月
- 回数
- 添削回数:10回
- 送付内容
- テキスト:7冊 DVD:62巻 犬・猫骨格ポスター(各1組) 添削課題:10冊(筆記9回・実技1回)
実寸モデル犬:1体
ペットアドバイザー入門ドッグ ヘルス&トレーニング
- 費用
- 35,000円(税込)
- 内容
- 小動物の看護 ペット社会 家庭犬トレーニング
- 期間
- 標準学習期間:2ヶ月 在籍期間:6ヶ月
- 回数
- 添削回数:1回
- 送付内容
- テキスト:3冊 3科目総合添削課題:1冊
ドッグヘルスアドバイザー、ドッグトレーニングアドバイザー検定 模擬試験:各1冊
ドッグヘルスアドバイザー、ドッグトレーニングアドバイザー検定 問題兼解答用紙:各1冊
セラピードッグトレーナー講座
- 費用
- 受講料:78,750円(税込)
- 内容
- ペットセラピーとペットロスの専門知識を習得します。
- 期間
- 標準学習期間:4ヶ月 在籍期間:12ヶ月
- 回数
- 添削回数:2回
- 送付内容
- テキスト(2冊) 添削課題(2冊) 資料DVD (8巻)
- 目標資格
- セラピードッグトレーナー、ペットロスケアアドバイザー
ヒューマンアカデミー通信講座 たのまなのその他のコース
- 【通信講座】アロマテラピー検定1・2級講座
- 【通信講座】ペット トリミング講座
- 【通信講座】ブライダルプロデュース(検定対策付)講座
- 【通信講座】ブライダルプランナー検定2級講座
- 【通信講座】メンタルケア心理士講座
- 【通信講座】食育講座
- 【通信講座】メンタルケアカウンセラー講座
- 【通信講座】メンタルケア心理専門士講座
- 【通信講座】ネイリスト検定コース
- 【通信講座】ネイリスト検定トータルコース【ネイリスト検定(1・2・3級)+ジェルネイル検定(初級・中級・上級)】
- 【通信講座】色彩検定2・3級講座
- 【通信講座】パーソナルカラー講座
- 【通信講座】ドッグシッター講座
- 【通信講座】動物看護介護講座
- 【通信講座】エアブラシネイルアートコース
- 【通信講座】クリスタルデコレーションコース
- 【通信講座】クリスタルデコレーションコース(アート・もの作り)
- 【通信講座】ぬり絵カラーセラピスト
- 【通信講座】ホームソーイング
- 【通信講座】ドッグトレーナー講座
- 【通信講座】キャットケアスペシャリスト講座
- 【通信講座】ドッグライフアドバイザー入門講座
- 【通信講座】クリスタルグル―デコラティブアーティスト講座
- 【通信講座】オリエンタルリンパドレナージュ
- 【通信講座】賞状技法士養成講座 実践編
- 【通信講座】岡野あつこの夫婦問題カウンセラー講座
- 【通信講座】サロン実践!マシンを使ったフットケアコース
- 【通信講座】ネイリスト・ジェルネイル検定トータルコース(2・3級+初・中・上級)
- 【通信講座】ジェルネイル検定(初・中・上級)コース
- 【通信講座】NLPファンダメンタル通信コース
- 【通信講座】ペットロス講座
- 【通信講座】親子で食学(Baby/Kids)
- 【通信講座】食学調味料講座
- 【通信講座】つゆつきのつまみ細工
- 【通信講座】青木和子の刺しゅうレッスン
- 【通信講座】チョークアート講座(入門/基礎/応用)
- 【通信講座】キャンドルマイスターディプロマ認定講座(STD&ATF/STD/ATF)
- 【通信講座】ナチュラルエイジングプログラム
- 【通信講座】マクロビオティックプログラム(A級/S級)
- 【通信講座】美容食学プログラム(A級/S級)
- 【通信講座】食学プログラム(A級/S級)
- 【通信講座】スリープケアカウンセラー養成講座
- 【通信講座】ベジタブル&フルーツプランナー講座