日本初!EAPの専門スクール。全コースが初心者対応カリキュラムだから学ぶ方でも安心です。
EAPとは何?
EAPとはEmployee Assistance Programの略で「従業員支援プログラム」のことです。高い評価を得ている従業員の心の健康をサポートするメンタルヘルスケアのプログラムです。
メンタル不調者に対して早期の対応をとることにより、企業の生産性低下による損失を最小限に抑えることができます。また、うつ病をはじめとするメンタル不全に対して、予防やセルフケア、早期発見を行うことで、生産性低下のリスクを未然に防ぐことができます。初心者をプロのEAPメンタルヘルスカウンセラーに育成
リカレントがこだわっているのは、初心者をEAPのプロに育成すること。大学の心理学科や大学院の専攻レベルの内容を段階的に習得できるように、カリキュラムを組んでいます。さらに、卒業後は即戦力として活躍できるように、より実践的な内容を盛り込んでいます。
抜群の就職サポート
卒業後に、プロの『EAPメンタルヘルスカウンセラー』、『EAPメンタルヘルスコンサルタント』として活躍するには、 習得したメンタル不調者へのカウンセリング技法やEAPのコンサルテーションのスキルを仕事として活かす場が必要です。
リカレントでは、実践の場として、インターシップ制度やリカレント人材センターへの登録の道をご用意。 さらに、プロのキャリアコンサルタント/キャリアカウンセラーによる一人ひとりに合わせた個別の就職・転職サポートを活用できます。
講座の特徴
- 大学の心理学科や大学院の心理専攻レベルの内容を短期間で習得できる
- EAPのプロを育成する初心者対応カリキュラム
- 未経験から2つの資格が取得できる
- 最新のケーススタディを取り入れた現場に即した実践カリキュラム
- 現代社会が抱える新型うつなど様々なメンタル不調に対する対処法が学べる
- EAPをはじめ、メンタルヘルスの他の領域にも対応できる能力が身に付く
- リカレント人材センターが卒業後の活躍をしっかりサポート
取得資格
EAPメンタルヘルスカウンセラー資格
日本で初めての「EAPメンタルヘルスカウンセラー」の資格。EAPメンタルヘルスカウンセリング協会が公式に認定した「EAPメンタルヘルスカウンセラー」として活躍できるライセンスです。メンタルヘルスカウンセリングのスキルに加え、EAPコンサルテーションの知識を習得していることを証明する日本で初めてのEAPのプロフェッショナルライセンスです。
メンタル不調の方へのメンタルヘルスカウンセリングをはじめ、メンタル不調者に代わって、意見を代弁したり、メンタル不調の方が所属する組織に対してカウンセリングやアドバイス、具体的な提案が行えるスキルを習得していることの証明になります。日本のメンタルヘルス対策を担う人材として、資格取得者の活躍が大きく期待されています。メンタルヘルス・マネジメント(R)検定II種
部下が不調に陥らないように普段から配慮するためのスキルを、また不調が見受けられた場合には、安全配慮義務に則った対応を行えるスキルを習得しているかどうかなどを証明するライセンスです。『EAPメンタルヘルスカウンセラー』として、個人に対するカウンセリングを行う時だけでなく、メンタル不調の部下を持つ方のカウンセリングやアドバイスを行う際にも必要なスキルです。メンタルヘルス・マネジメント(R)検定I種
企業内における内部EAPの構築や、外部EAPとの連携、社員へのメンタルヘルス対策における教育・研修などの企画・立案・実施ができる知識を習得していることを証明するライセンスです。メンタルヘルスに関する方針と計画を立案したり、企業内における内部EAPを構築する際にも必要なスキルです。
※メンタルヘルス・マネジメント検定は大阪商工会議所の登録商標です。
講師の声
石川 裕理 リカレントメンタルヘルススクール 主任講師
企業のパフォーマンスを上げるためには短期間で結果が出せる心理カウンセリングが必要です。
(臨床心理士・EAPコンサルタント)
この講座では、メンタル不調者への心理カウンセリングの手法をはじめ、結果を出すために必要な心理療法を実践的に学べます。 EAPのプロとして活躍するために必要なことが短期間で総合的に学べるのが特徴です。 卒業生がEAPメンタルヘルスカウンセラーとして、先駆的な存在となり、 メンタル不全で悩む多くの方や企業の力を変える大きな力となることを願います。
北條 美紀 専任講師
人の心や心理に興味がある方はEAPメンタルヘルスカウンセラーの素質があります
(臨床心理士・EAPメンタルヘルスカウンセラー)
EAPメンタルヘルスカウンセリングの基本は「人に興味を持つこと」。人の心や心理に興味や関心のある方は、カウンセラーとしての素質があります。EAPやメンタルヘルスや心理学の知識が全くなくても大丈夫です。現場での経験やエッセンスを交えながら、効果を出せるカウンセリング技法をわかりやすくお伝えしています。
小川 真由美 専任講師
メンタル不調が急増する今、EAPメンタルヘルスカウンセラーが必要です
(精神保健福祉士・EAPメンタルヘルスカウンセラー)
近年、メンタル不調を訴える人が増えています。人の心に興味がある、人の心について勉強して仕事や自分の人生に役立てたい、と思っている方にこの講座をおすすめします。 専門的な知識があると、人に対する見方が豊かになりますよ。EAPや心理学についての知識がなくても大丈夫です。現場経験豊富な講師がわかりやすく指導をしています。
酒井 豊美 専任講師
ストレスチェック義務化法案(仮称)が成立した今、メンタルヘルスの専門知識が求められています。
労働安全衛生法一部改正により、従業員に対するストレスチェックを実施することが決定しました。職場では、今後ますますEAPの重要性が問われることになります。皆さんの、リカレントで習得する知識やカウンセリングスキルが、現場でとても役立つことと思います。私たち講師がしっかりと皆さんを支えていきますから、初めて心理学を勉強される方でも安心です。
コース紹介
- EAPカウンセリング講座は、初心者から段階的にスキルを習得できるカリキュラムとなっており、体系的なEAPのスキルを身につけるための「バリューパックコース」と、自分が補いたい内容を集中して学べる「単科コース」の2種類をご用意しております。
希望する職種やご自身のキャリアプランに合わせてコースを選択できるのが特徴です。
(掲載している以外のコースや、カリキュラム詳細は資料をご請求下さい)
EAPメンタルヘルスカウンセラー養成コース(全40回/100時間)
- ストレスやうつ病といったメンタルヘルスの知識、短期で結果を出すためのカウンセリング手法・心理カウンセリングを行うにあたって役立つ心理療法などを学びます。さらに、メンタル不調の方への対処方法だけでなく、メンタル不調の再発防止や予防のための知識・スキルも習得し、企業のパフォーマンス向上にも貢献できるカウンセラーを目指します。また「EAPメンタルヘルスカウンセラー」資格認定試験の学科試験免除コースに指定されています。さらに、労働者を取り巻くストレスや、復職支援等の知識を学べる『メンタルヘルス・マネジメント(R)検定II種』にも対応していますので、2つの資格を取得できます。初心者から現場のニーズに合わせた体系的な学習が可能です。
EAPメンタルヘルスカウンセラー養成コース[速成](全34回/85時間)
- ストレスやうつ病といったメンタルヘルスの知識、短期で結果を出すためのカウンセリング手法・心理カウンセリングを行うにあたって役立つ心理療法などを学びます。さらに、メンタル不調の方への対処方法だけでなく、メンタル不調の再発防止や予防のための知識・スキルも習得し、企業のパフォーマンス向上にも貢献できるEAPメンタルヘルスカウンセラーを短期間で目指します。「EAPメンタルヘルスカウンセラー」資格認定試験の学科試験免除コースに指定されていますので、資格も取得できます。
EAPメンタルヘルスコンサルタントコース(全52回/130時間)
- EAPメンタルヘルスカウンセリングに加え、企業へのEAPコンサルテーションもできるEAPのプロを育成するコース。ストレスやうつ病といったメンタルヘルスの知識から、短期で結果を出すためのカウンセリング技法・心理療法、さらには企業・組織のパフォーマンス向上のためのコンサルテーション手法を学びます。さらに就・転職に有利な2つの資格にも対応。EAPメンタルヘルスカウンセリング協会認定の資格「EAPメンタルヘルスカウンセラー」と、労働者を取り巻くストレスや、復職支援等の知識を学べる『メンタル ヘルス・マネジメント(R)検定II種』を取得できます。修了後は「EAPメンタルヘルスカウンセラー」・「EAPメンタルヘルスコンサルタント」として活躍の幅が大きく広がります。
コース概要
※費用に税別・税込の記載がない場合は税別金額となります。
EAPメンタルヘルスカウンセラー養成コース
- 費用
- 受講料:378,000円 教材・実習費:20,000円 【合計】398,000円(税別)
- 内容
- ストレスやうつ病といったメンタルヘルスの知識、短期で結果を出すためのカウンセリング手法・心理カウンセリングを行うにあたって役立つ心理療法などを学びます。
- 期間
- 【開講クラス】
◆平日昼間部 週2~3回 10:00~15:50 約3ヶ月~
◆平日夜間部 週1~2回 19:00~21:30 約6ヶ月~
◆土 / 日集中 土 or 日 週1回 10:00~15:50or13:20~18:40 約6ヶ月~ - 回数
- 全42回/105時間
- 目標資格
- メンタルヘルス・マネジメント(R)検定II種、EAPメンタルヘルスカウンセラー
- 対象
- 初心者OK
EAPメンタルヘルスカウンセラー養成コース[速成]
- 費用
- 受講料:328,000円 教材・実習費:16,000円 【合計】344,000円(税別)
- 内容
- ストレスやうつ病といったメンタルヘルスの知識、短期で結果を出すためのカウンセリング手法・心理カウンセリングを行うにあたって役立つ心理療法などを学びます。
- 期間
- 【開講クラス】
◆平日昼間部 週2~3回 10:00~15:50 約2ヶ月~
◆平日夜間部 週1~2回 19:00~21:30 約4ヶ月~
◆土 / 日集中 土 or 日 週1回 10:00~15:50or13:20~18:40 約4ヶ月~ - 回数
- 全36回/90時間
- 目標資格
- EAPメンタルヘルスカウンセラー
- 対象
- 初心者OK
EAPメンタルヘルスカウンセラーマスター コース
- 費用
- 受講料:478,000円 教材・実習費:26,000円 【合計】504,000円(税別)
- 内容
- ストレスやうつ病といったメンタルヘルスの知識から短期間で結果を出すためのカウンセリング手法・心理療法などを学びます。さらにメンタル不調の方の対処法だけではなく、企業内における内部EAPの構築や、外部EAPとの連携、メンタルヘルス対策を推進するための社員研修の企画・立案を担う人材として幅広く活躍できるスキルを習得します。
- 期間
- 【開講クラス】
◆平日昼間部 週2~3回 10:00~15:50 約4ヶ月~
◆平日夜間部 週1~2回 19:00~21:30 約8ヶ月~
◆土 / 日集中 土 or 日 週1回 10:00~15:50or13:20~18:40 約8ヶ月~ - 回数
- 全52回/130時間
- 目標資格
- メンタルヘルス・マネジメント(R)検定I~II種、EAPメンタルヘルスカウンセラー
- 対象
- 初心者OK