スリープケアカウンセラー養成講座
睡眠の正しい知識とメカニズムを習得し、より良い睡眠アドバイスが出来る睡眠専門カウンセラーに!
厚生労働省が行った調査によると、日本人の5人に1人以上が睡眠の悩みを抱えています。
しかし、睡眠の悩みを抱えていても、「睡眠薬に頼りたくない」「病院に行くほどでもない」と考え、“高級寝具を購入する”“サプリメントを服用する”“寝酒をする”などの偏った改善方法を選択する方が多いです。
スリープケアカウンセラー養成講座では、睡眠の正しい知識を知ることで、眠れるメカニズムを体得します。自らの睡眠も劇的に変化することでしょう。そして、自らの睡眠の改善経験を踏まえて、睡眠トラブルを抱える方、悩む方に、質の良い睡眠が出来るよう、アドバイス・カウンセリングを行う知識も習得します。
また、寝具メーカー、美容業界、介護職、教職、保育士や幼稚園教諭の方など、お仕事の一環として、本講座の知識を身につけることで、睡眠生活の改善を含めたアドバイスが出来るようになり、+αの知識としても有効活用出来ます。
睡眠は疲労回復だけではなく、美容、健康、記憶力、集中力にも影響していきます。それゆえ、睡眠不足が与える経済的損失は3兆5,000億円と言われ、企業でもマネージメントの一環として睡眠に関する勉強会・講習会を実施する、勤務時間中に仮眠を取らせるなどの取り組みをするなど先進的な企業も増えつつあり、今、注目されている学びの一つです。
たのまな講座 ここがポイント!
- POINT1 東京疲労・睡眠クリニック院長である梶本修身氏が講座を監修!
- 医師・医学博士であり、いびきや無呼吸、過労に起因する疲労を専門とする東京疲労・睡眠クリニックの院長でもある梶本修身氏がテキスト・DVDを監修。かつ、梶本修身氏による特別講義睡眠総論の特別映像も付いてくる。
- POINT2 睡眠の質が向上する自己分析ツール付き!
- 本講座を受講する前と受講した後の自己分析ツールで、睡眠の質の変化が分かります。自己分析ツールでは、自己の分析だけではなく、貴方の悩みに合わせて、講師が課題や改善ポイントを個別にアドバイスしてくれます。
- POINT3 働き方・業種別に事例研究が出来るDVD付き!
- パソコン作業が中心の方、立ち仕事、交代制勤務、海外出張が多い仕事など、働き方に沿った睡眠アドバイスと、寝具メーカー、美容業界、介護職、教職員、保育士など業種別の睡眠アドバイスの講義が収録されているので、貴方や相談者の状況に応じた知識が習得出来ます。
学習の進め方(スリープケアカウンセラー養成講座)
講師・開発者の声をご紹介!
講師: 梶本 修身 氏
【PROFILE】大阪市立大学疲労医学講座 特任教授/東京疲労・睡眠クリニック 院長/医師・医学博士
「スッキリした朝を迎えたい」その夢を実現させるのが、スリープケアカウンセラーの仕事です。本講座では、私たちが臨床の場で実際に患者様に指示している良質な睡眠を得るためのコツをすべて紹介しています。
講師: 小林 孝徳 氏
【PROFILE】株式会社ニューロスペース代表取締役社長/睡眠カウンセラー
私たちの眠りには『技術』が必要です。睡眠の技術を習得することで、最高の眠りを実現することが出来ます。是非、この講座を学び、あなただけでなく周りの方々の毎日の眠りを最高のものにしていきましょう。
講師: 土井 貴仁 氏
【PROFILE】睡眠健康指導士
睡眠は人生の3分の1を占める重要なものです。睡眠を豊かにすることは、人生を豊かにすることにつながります。睡眠を学ぶことはその第一歩です。初めての人でも無理なく学べるように講座を作成しましたので、ぜひ一歩目としてご活用下さい。
充実の教材とカリキュラム
講義DVD 5枚(1枚約30分)
- 特別講義 睡眠総論
- 業種別アドバイス事例Ⅰ
- 業種別アドバイス事例Ⅱ
- 働き方別アドバイス事例
- カウンセリング事例
講義テキスト 4冊
- 睡眠の基礎知識Ⅰ
- 睡眠の基礎知識Ⅱ
- 睡眠分析とカウンセリング技法
- アドバイスの原則と悩み別の対処法
添削問題集 1冊
コース概要
※費用に税別・税込の記載がない場合は税別金額となります。
スリープケアカウンセラー養成講座
- 費用
- 45,000円(税込)
- 内容
- 睡眠の正しい知識から眠れるメカニズムを体得し、自らの眠りを改善するとともに、睡眠トラブルを抱える方、悩む方に、質の良い睡眠が出来るよう、アドバイス・カウンセリングを行う知識も習得します。
- 期間
- 標準学習期間:3ヶ月 在籍期間:6ヶ月
- 回数
- 添削回数:6回
- 送付内容
- 1.講義DVD 5枚(1枚約30分)
2.講義テキスト 4冊
3.添削問題集 1冊 - 目標資格
- スリープケアカウンセラー
ヒューマンアカデミー通信講座 たのまなのその他のコース
- 【通信講座】アロマテラピー検定1・2級講座
- 【通信講座】ペット トリミング講座
- 【通信講座】ブライダルプロデュース(検定対策付)講座
- 【通信講座】ブライダルプランナー検定2級講座
- 【通信講座】メンタルケア心理士講座
- 【通信講座】食育講座
- 【通信講座】メンタルケアカウンセラー講座
- 【通信講座】メンタルケア心理専門士講座
- 【通信講座】ネイリスト検定コース
- 【通信講座】ネイリスト検定トータルコース【ネイリスト検定(1・2・3級)+ジェルネイル検定(初級・中級・上級)】
- 【通信講座】色彩検定2・3級講座
- 【通信講座】パーソナルカラー講座
- 【通信講座】ドッグシッター講座
- 【通信講座】動物看護介護講座
- 【通信講座】エアブラシネイルアートコース
- 【通信講座】クリスタルデコレーションコース
- 【通信講座】クリスタルデコレーションコース(アート・もの作り)
- 【通信講座】ぬり絵カラーセラピスト
- 【通信講座】ホームソーイング
- 【通信講座】ドッグトレーナー講座
- 【通信講座】キャットケアスペシャリスト講座
- 【通信講座】ペットホテル開業講座
- 【通信講座】ドッグライフアドバイザー入門講座
- 【通信講座】クリスタルグル―デコラティブアーティスト講座
- 【通信講座】オリエンタルリンパドレナージュ
- 【通信講座】賞状技法士養成講座 実践編
- 【通信講座】岡野あつこの夫婦問題カウンセラー講座
- 【通信講座】サロン実践!マシンを使ったフットケアコース
- 【通信講座】ネイリスト・ジェルネイル検定トータルコース(2・3級+初・中・上級)
- 【通信講座】ジェルネイル検定(初・中・上級)コース
- 【通信講座】NLPファンダメンタル通信コース
- 【通信講座】ペットロス講座
- 【通信講座】親子で食学(Baby/Kids)
- 【通信講座】食学調味料講座
- 【通信講座】つゆつきのつまみ細工
- 【通信講座】青木和子の刺しゅうレッスン
- 【通信講座】チョークアート講座(入門/基礎/応用)
- 【通信講座】キャンドルマイスターディプロマ認定講座(STD&ATF/STD/ATF)
- 【通信講座】ナチュラルエイジングプログラム
- 【通信講座】マクロビオティックプログラム(A級/S級)
- 【通信講座】美容食学プログラム(A級/S級)
- 【通信講座】食学プログラム(A級/S級)
- 【通信講座】ベジタブル&フルーツプランナー講座